ページが見つかりませんでした | カフーブログ https://kahoo.blog Surfaceとプログラミングの役立つ記事をお届けします Sat, 17 Feb 2024 14:11:16 +0000 ja hourly 1 https://kahoo.blog/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/cropped-favicon_bg-3-32x32.png ページが見つかりませんでした | カフーブログ https://kahoo.blog 32 32 161355907 【初心者向けPC】Surface Laptop Go 3実機レビュー! https://kahoo.blog/surface-laptop-go-3-review/ https://kahoo.blog/surface-laptop-go-3-review/#comments Sun, 22 Oct 2023 07:49:38 +0000 https://kahoo.blog/?p=12401

どうもこんにちは、Surface FANのタカフです。 Surface Laptop Goシリーズの新作が出ましたね!ついにVersion 3として「Surface Laptop Go 3」がリリースされました。 前モデ ... ]]>

「Surface Laptop Go 3が発売されたけどSurfaceシリーズの中でどんな機種?」
「前モデルのSurface Laptop Go 2との違いは何?」

どうもこんにちは、Surface FANのタカフです。

Surface Laptop Goシリーズの新作が出ましたね!ついにVersion 3として「Surface Laptop Go 3」がリリースされました。

IMG_4869

前モデルのSurface Laptop Go 2が2022年6月2日発表なので、実に1年3ヶ月でリニューアルという形となりました。早いですね。👀

Surface Laptop Goシリーズはもともと日本市場に合わせて作られたSurfaceだったりもするので、その辺り意識されてのリリースなのかもしれません。

そんなSurface Laptop Go 3ですが、本記事では、

  • Surface Laptop Go 3の良い点・悪い点
  • 前モデルSurface Laptop Go 2との違い
  • Surface Laptop Go 3とSurface Laptop Go 2だったらどっちが買い?

といったところにスポットライトをあてて解説していきます。

それでは本編です🏃‍♂️

(本製品はMicrosoft様からお借りしていますが、もらってはいませんのでご安心ください。本音でレビューしています。)

2024春Surface Laptop Go 3 のセールがキターー✨

ついに始まりました❗今ならSurface Laptop Go 3が期間限定セール本体割引となっています!

Surface Laptop Go 3はコンパクトで性能もありパソコン初心者の方に丁度いいPCですが、今回メモリ16GBも追加されたことでパソコン中級者の方にも使いやすいモデルとなっています。

4/14までの期間限定価格なのでパソコン購入を検討していた方はお早めにどうぞ!

【Microsoft公式ストア】Surface Laptop Go 3 セールページはこちら>>

Surface Laptop Go 3とはどんな機種?

まず、Surface Laptop Go 3とはどんな機種なのかを解説します。

Surface Laptop Go 3とは、Surfaceシリーズのラインナップの中でもGoと名の付くリーズナブル路線でありながら、ミドル級のSurface Laptop 5と同じCPUを搭載しているので動作は軽快で、筐体もコンパクトというのもあり比較的初心者でも使いやすいPCとなっています。

図にするとこのようなポジションとなります。

image-20231015100718398Surface Laptop Go 3から快適ラインを超えるイメージです。

この図の通りSurface Laptop Go 3はSurafceシリーズの中でも比較的リーズナブルな方で、

且つSurface Laptop 5と同じCPUと同じ搭載していたりするので、あまり高いのは嫌だ。でもOfficeやWeb閲覧はサクサク動いて欲しいって言う方に相性が良い機種だとも言えますね。

Surface Laptop Go 3の外観チェック

まずは実機の外観を見ていきましょう。全体的にスタイリッシュにまとめられて品の良いPCとなっています✨

前モデルSurface Laptop Go 2の違いは?

「Surface Laptop Go 3」には前モデルに「Surface Laptop Go 2」があったのですが、その前モデルとの違いは何なのか?

スペック表にて解説します。変更点となるところを太字の青文字でわかりやすくしました。

項目 Surface Laptop Go 3 Surface Laptop Go 2
本体サイズ(mm) 278 x 206 x 15.7 278.2 x 206.2 x 15.7
液晶サイズ 12.4インチ 12.4インチ
液晶解像度 1536 x 1024 1536 x 1024
PPI
(Pixels Per Inch)
148 PPI 148 PPI
メモリ 8GB / 16GB
LPDDR5 RAM
4GB / 8GB
LPDDR4x RAM
CPU 12th Intel Core i5-1235U 11th Intel Core i5-1135G7
バッテリー駆動時間 最大15時間 最大13.5時間
グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス
ストレージ SSD:256GB SSD:128GB / 256GB
ストレージ交換 ◯(認定技術者のみ) ◯(認定技術者のみ)
外部端子 USB-C x 1
USB-A x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
USB-C x 1
USB-A x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
フロントカメラ 720p HD 720p HD
マイク Voice Clarity 搭載
Dual far-field スタジオ マイク
Dual far-field スタジオ マイク
スピーカー Dolby® Audio™ Premium 搭載
オムニソニック スピーカー
Dolby® Audio™ Premium 搭載
オムニソニック スピーカー
OS Windows 11 Home Windows 11 Home
ワイヤレス機能 Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
センサー 光センサー 光センサー
ホール効果センサー
カラー セージ
アイスブルー
サンドストーン
プラチナ
セージ
アイスブルー
サンドストーン
プラチナ
保証 1年間のハードウェア保証 1年間のハードウェア保証
重量 1.13kg 1127g

主な違いとしては、

  • CPUが第11世代から第12世代に変更して性能アップ。これによりバッテリーも伸びた。
  • メモリ構成は8GBからとなり16GB選択可能となった👏

と、まあ筐体サイズもカラー展開も全く同じなのでぶっちゃけCPU変わって最弱スペック構成が消えた、くらいなんですよね。はい😅

でもメモリ16GBが選べるようになったのはすごく嬉しい点です。

Surface Laptop Go 3の良い点

そんなSurface Laptop Go 2について僕が良いと思った点はこちらです。

①性能:第12世代CPUは第11世代CPUと変わらずサクサク動作

こちらSurface Laptop Go 3を僕の仕事でも実際に使ってみました。

僕は普段の作業でよくブログ執筆・Word/Excelなどのドキュメント作成・プログラミングをするのですが、このようなPC作業であればSurface Laptop Go 3はかなり快適に動作します。

今回使用しているのがメモリ16GBモデルだからというのはありそうですが、Office操作やWeb閲覧くらいならメモリ8GBでも十分快適に動作することでしょう。

IMG_4890
コンパクトで使い勝手はいいんですよね~🥴

Surface Laptop Go 3が軽快に動く理由としては、実はアニキ的な存在であるSurface Laptop 5 Intel Core i5モデルと同じCPUを使っているから、というのが大きい気がします。

CPUの型番は以下の通りです。

Surface Laptop Go 3 Surface Laptop 5
CPU 第12世代 Intel Core i5-1235U 第12世代 Intel Core i5-1235U

はい、全く同じなのです。なので、このサクサク動作が実現できるわけです。

比較的リーズナブルなのにメインPC向けのSurface Laptop 5と同じCPUを使っているのは嬉しいところですよね🥹

②液晶:枠が細くて見やすい液晶&タッチパネル対応

Surface Laptop Go 3の液晶はベゼルと言われる黒枠の部分が細くて、コンパクトサイズのPCでありながら見やすい液晶を実現していると言えます。

カバーを開けると12.4インチの意外と大きな液晶サイズなのです

IMG_4874
見た目的にもいいですよね🙂

これは他のSurfaceが全て顔認証機能が搭載している中で、唯一Surface Laptop Go 3だけ顔認証機能を省いているので、それが功を奏して黒枠が小さめのベゼルレス液晶となっているとも言えます。

且つタッチパネルにはちゃんと対応しているので、スマホ操作に慣れたユーザーでも直感的に操作できる点もいいですね。

IMG_4918
ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小できるのはgood🤩

タッチパネルが出来るPCって意外とまだないんですよね。

③便利:指紋認証はマスクしててもロック解除ができる

先程唯一Surface Laptop Go 3だけ顔認証がないと書きましたが、逆にSurface Laptop 3だけSurfaceシリーズの中で唯一標準で指紋認証のロック解除機能が搭載している機種でもあるのです。

IMG_4876
電源ボタンで爆速ロック解除が出来ます🎉

顔認証でロック解除もいいのですが、外で仕事をしているとまだマスクをするシーンが多かったりするので、指紋認証でロック解除は地味に助かりますね。

Surface Pro 9などの顔認証のロック解除も大分爆速ですが、指紋認証も同じく爆速ロック解除となっています。

パソコン開いてすぐに作業を開始できるって意外と重要ポイントです。

④キーボード:日本語英語入力切り替えがかんたんな専用キーがある

前モデルに引続き、Surface Laptop Go 3でも[あ]キーと[A]キーで搭載されて日本語・英数字の入力モード切替がこれで出来ます。

IMG_4879
すぐに日本語と英語を切り替えられます🌞

Windowsでは一般的には[半角/全角]キーで日本語・英数字入力切り替えをしますが、これだとトグル方式となるので今どっちのモードか一瞬迷ったり、間違って入力し始めたりする使いづらさがあるのです。

ところがSurface Laptop Go 3のこのキーであれば、日本語入力する時は[あ]キーを押して入力開始、英数字入力する時は[A]キーを押して入力開始、という風にできるので直感的に入力モードを切り替えることができるわけです。

因みにSurface Laptop 5とかだとここがいつもの[無変換][変換]キーとなっているので、Surface Laptop Go 3の方が初心者にやさしいPCだと言えます。

IMG_2502
Surface Laptop 5の場合は設定でこの動作を変更できます

⑤価格:Officeもついてこの性能で14万円台はまぁまぁ

Surface Laptop Go 3の価格一覧はこのようになっています。

デバイス CPU メモリ ストレージ 標準価格 学割価格
Surface Laptop Go 3 Intel Core i5 8GB 256GB 142,780円 128,502円
Surface Laptop Go 3 Intel Core i5 16GB 256GB 173,580円 156,222円

※現在は2構成なのですが、後にストレージが128GBの構成も追加されるみたいです。

今の御時世だと正直パソコンの価格は上がっています

SurfaceのメインどころのSurface Pro 9やSurface Laptop 5でも円安影響による値上げをしているので、どれも高価なものとなっていますが、

そう考えるとこのSurface Laptop Go 3のCore i5 / 8GBメモリ / 256GBでOfficeがついて14万円ならまだマシな値段ではないでしょうか。(因みに学割なら128,502円で買えます。)

Officeもついてというのがポイントで、他メーカーだとOfficeはオプションで付けると2,3万円高くなりるので、そこはさすがMicrosoft純正PCといったところです。

Surface Laptop Go 3の悪い点

Surface Laptop Go 3は良い点ばかりあるわけではありません。ちゃんと悪い点も紹介します。

①グラフィック性能が前モデルより落ちてる

前モデルと性能比較をするためベンチマーク計測をしてみましたが、グラフィック性能が前モデルのSurface Laptop Go 2より落ちていました。


ここは悲しいポイント😅

機種名 スコア
Surface Laptop Go 2 9609
Surface Laptop Go 3 8661

これは、Surface Pro 8とSurface Pro 9でのベンチマーク計測した時と同じ現象ですね。

Intel CPUのモデルによるのですが、第12世代 Intel CPUはUシリーズになって省エネ重視となってグラフィック性能にうまくEコアが使えていないようなのです。

ただ、第12世代 Intel CPUはコア数が増えているのでマルチタスクとしては性能UPはしていました。

CPUのベンチマーク計測でおなじみのCinebenchですが、こちらは前モデルより数値が上がっていました。


CPUのスコアは伸びています。

機種名 Singleスコア Multiスコア
Surface Laptop Go 2 1255 3656
Surface Laptop Go 3 1245 5024

Singleスコアはほぼ同じですが😅、Multiスコアは1.3倍伸びています。

まぁSurface Laptop Go 3を買うターゲット層としては、PCゲーム等をする性能重視の人ではなく普段使いの快適性重視の人だと思うのでこれで十分なのでしょう。

因みに第12世代Intel CPUの恩恵もあってバッテリー時間は前モデルより延びています。

機種名 バッテリー時間
Surface Laptop Go 2 最大13.5時間
Surface Laptop Go 3 最大15時間

②液晶の解像度は相変わらず粗いと感じてしまう

Surface Laptop Goシリーズ全般そうなのですが、やなり液晶の解像度は他のSurfaceに比べると少し粗く感じますね。

僕の持っているSurface Pro 9とSurface Laptop Go 3の液晶を見比べてた写真がこちらです。Surface Laptop Go 3の方が少しピクセル感がわかります。

IMG_4880
他のSurfaceの解像度が良すぎる、とも言えますが😋。。

Surfaceシリーズの特徴として液晶が高解像度であることというのが挙げられますが、Surface Laptop Go 3は価格をリーズナブルにしている分、こういった所でパーツのコストカットをしています。

今の時代スマホはほぼ全て高解像度で、PCの世界でもわりと高解像度液晶が普及してきたのですが、そういった液晶に見慣れているとSurface Laptop Go 3の液晶はちょっと粗いと感じてしまいますね

といっても一般的なPCはこれが普通であり、仕事するにもレポート書くにも何ら不都合はないのでさほど問題ではないと言えばないんですけどね。

また、Surface Laptop Go 3の解像度は普通でしたが、一応PixelSenseという名のIPS液晶ではあるので視野角は広いです。

変な角度から画面を見ても下手に色が変わることはないのです👏

IMG_4883
この角度でこの色味は、いいんじゃない!?😎

Surface Laptop Go 3の周辺機器確認

ここではSurface Laptop Go 3に各種周辺機器を接続してみたレビューです。

Surface Dock 2で4Kモニターに2枚出力は出来る?

今回Surface Laptop Go 3には第12世代のIntel CPUを搭載しているのでSurface Dock 2を使って4Kモニター2枚出力ができるかが気になっていました。

というのも同じCPUのSurface Laptop 5は出来ていたからです。

というわけで試した結果がこちら!

IMG_4888
Surface Dock 2で3画面拡張かっこいい✨

おお!出来てるー!🎉🎉👏👏

Surface Laptop Go 2だとこれが出来なくて残念でしたが、新モデルは2画面出力もいけました。

これは、良き!!😉

モバイルモニターにつなぐことは出来る?

今の時代モバイルモニターも大分普及してきました。

特にSurface Laptop Go 3のような液晶が小さめのPCの場合、外出先でも集中して作業するならモバイルモニターで画面を拡張するというのも一つの手となります。

ということで、僕の方で持っている「Intehill 4K 16 インチモバイルモニター」モバイルモニターと接続してみました。

IMG_4996
外出先でもこれなら仕事もバッチリ😉

おお!こちらも接続性はバッチリですね。

このモバイルモニターは4Kで3840×2400という解像度なのですが、USB-C1本でバッチリ映っています。

Surface Laptop Go 3買うならどのスペックがいい?

Surface Laptop Go 3を買うことは決まったけど買うならどのスペックがいい?といった事に悩まれるかもしれません。

Surface Laptop Go 3は以下2つのスペックから選べますが、違いはメモリ(RAM)容量だけです。

image-20231021124532966

メモリが何のためにあるかでよく言われるのが、机の広さです。

より机が広い方がたくさんのノートやモノを広げられるので並行して多くの作業が出来ますが、メモリも多い方がより並行して多くのパソコン作業がスムーズに行うことができます。

というわけで今回の選び方として一つの目安としてはブラウザのタブを普段どのくらい開いているかです。

ブラウザのタブをいつも10タブ以上開くのであればメモリ16GBの方がいいでしょう。逆に普段10タブも開かないのであればメモリ8GBで十分と言えます。

もしくはパソコン初心者という方であればまずはメモリ8GBでパソコンに慣れていくというのがベストだと思います。

Surface Laptop Go 3とSurface Laptop Go 2だったらどっち買う?

さて、もし今この記事を読んでいる時で、前モデルのSurface Laptop Go 2がまだ販売しているとしたら、どちらを買うべきか悩まれるかもしれません。

この悩みに関してSurface FANのタカフからアドバイスするならば、

「在庫があるなら今はSurface Laptop Go 2の方がいいでしょう!」

となります。

IMG_1860
これが2022年6月に撮影したSurface Laptop Go 2です。ぶっちゃけ何も変わりありません。

本記事ではこれまで前モデルの比較についても書いてきましたが、振り返ると以下の違いとなっています。

  • 筐体はほとんど何も変わらない
  • CPU性能は少しあがったけど、グラフィック性能は少し下がっている
  • Surface Laptop Go 3はSurface Dock 2で4K 2枚出力できるようになったが、それをする人はあまりいない
  • Surface Laptop Go 3は円安影響受けて値上げしたがSurface Laptop Go 2は現状据え置き

というわけで、今ならSurface Laptop Go 2が絶賛「買い」の状態です。

在庫がある内はSurface Laptop Go 2を選ぶべきでしょう。

Surface Laptop Go 2 セール情報✨

今なら「【Microsoft 公式ストア 限定】Surface Laptop Go 2お得なまとめ買いicon」が期間限定でお買い得です。

Surface Laptop Go 2はSurface Laptop 4とほぼ同じCPUを搭載しており、全体的にサクサク動作します。

その上で各パーツのコストカットが図られており、性能のわりにリーズナブルなSurfaceなのです。

Office付きで10万円クラスのWindowsパソコンを求めてるならSurface Laptop Go 2 一択です

【Microsoft Store 公式サイト】Surface Laptop Go 2 セールページはこちら

総評

というわけで、Surface Laptop Go 3の総評です。

Surface Laptop Go 3とは、

  • 比較的リーズナブルなのにSurface Laptop 5と同じCPU搭載で快適動作
  • メモリ16GBも選べるようになってパソコン中級者の方も選択肢に入るPCとなった
  • ただし前モデルのSurface Laptop Go 2が販売している内は前モデルの方がいいかも

といったパソコンでした。

若干前モデル推しではありますが、Surface Laptop Go 3自体もコンパクト且つリーズナブルで良く出来たPCなので、買って損はないというのは確かですね🙂

特にSurface Laptop Go 3のフォレストやサンドストーンなどは中々他のメーカーにはない色合いなので、持っているだけで気分が上がるPCでオススメです。

現場からは以上です!

2024春Surface Laptop Go 3 のセールがキターー✨

ついに始まりました❗今ならSurface Laptop Go 3が期間限定セール本体割引となっています!

Surface Laptop Go 3はコンパクトで性能もありパソコン初心者の方に丁度いいPCですが、今回メモリ16GBも追加されたことでパソコン中級者の方にも使いやすいモデルとなっています。

4/14までの期間限定価格なのでパソコン購入を検討していた方はお早めにどうぞ!

【Microsoft公式ストア】Surface Laptop Go 3 セールページはこちら>>

]]>
https://kahoo.blog/surface-laptop-go-3-review/feed/ 2 12401
【2023年】新作Surface発表!どんな内容!? https://kahoo.blog/2023-new-surface-release/ https://kahoo.blog/2023-new-surface-release/#respond Sun, 24 Sep 2023 14:18:16 +0000 https://kahoo.blog/?p=12349

どうも、こんにちは。カフーブログのタカフです。 2023年9月22日にとうとう発表されましたね!新作Surfaceです。 今回発表されたのはSurface Laptop Studio 2、Surface Laptop G ... ]]>

どうも、こんにちは。カフーブログのタカフです。

2023年9月22日にとうとう発表されましたね!新作Surfaceです。

今回発表されたのはSurface Laptop Studio 2、Surface Laptop Go 3、Surface Go 4で、メジャーどころのSurface ProやSurface Laptopのシリーズではないのですが、前モデルと比べてどんな変化があったのは気になるところです。

本記事ではそんな新作Surfaceのアップデート内容のまとめとして書いていきます。

Surface Laptop Studio 2

まずはSurfaceの中でもフラッグシップモデルと言えるSurface Laptop Studio 2!

前モデルが2021年9月23日発表だったので、こちらは約2年の時を経ての新モデルでした。

Surface Laptop Studio 2の特徴

Surface Laptop Studio 2の特徴を僕なりに解説します。

もともとSurfaceシリーズの中でも最強スペックかつ最強ギミックだったのがSurface Laptop Studio (1)でしたが、今回それをさらにパワーアップした形となりました。

CPUはノートPCとしてはハイパワーの第13世代 Intel Core i7-13700H搭載だし、外部GPUも搭載してるし、メモリも最大64GBまでカスタマイズ可能です。

その上この唯一無二のギミック!

僕は普段エンジニア系の仕事なのでこういうギミックは正直使わないのですが、男心をくすぐりまくるギミックですよね。

こんなハイスペック&ハイギミック(?)なノートPCなので、僕みたいにプログラミングする用途にはもちろんで、PCゲームをするにも、イラストを書くにも対応できちゃうPCなのです。

ただ重さがネックで外部GPU搭載モデルだと1.98kgと約2kgなので常時持ち運びにはちょっとつらいところですね。据え置きとして使うならいいですが。

Surface Laptop StudioとSurface Laptop Studio 2の違い

では前モデルの1からどう変わったかをスペック表で見ていきましょう。

Goodな変更点を青字、Badな変更点を赤字にしています。

項目 Surface Laptop Studio 2 Surface Laptop Studio
本体サイズ(mm) 323 x 230 x 22 323.28 x 228.32 x 18.94
液晶サイズ 14.4インチ 14.4インチ
液晶解像度 2400 x 1600 2400 x 1600
PPI
(Pixels Per Inch)
201 PPI 201 PPI
120Hz
リフレッシュレート
DisplayHDR VESA DisplayHDR 400 認定
Dolby Vision® 対応 ◯(Dolby Vision IQ)
メモリ 16GB / 32GB / 64GB
LPDDR5x RAM
16GB / 32GB
LPDDR4x RAM
CPU 13th Intel Core i7-13700H 11th Intel Core H35 i5-11300H
バッテリー駆動時間 内蔵GPU:最大19時間
外部GPU:最大18時間
i5:最大19時間
i7:最大18時間
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX™ 4050
NVIDIA GeForce RTX™ 4060
NVIDIA RTX 2000 Ada Generation
Intel Iris Xe グラフィックス
Core i5:Intel® Iris® Xe グラフィックス
Core i7:NVIDIA GeForce RTX 3050Ti, 4GB GDDR6 GPUメモリ
ストレージ 512GB / 1TB
Gen4 SSD
256GB / 512GB / 1TB
ストレージ交換 ◯(認定技術者のみ) ◯(256のみ)
外部端子 USB-C x 2
(USB4.0 / Thunderbolt 4)
USB-A 3.1 x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
Surface Dial互換性
USB-C x 2
(USB4.0 / Thunderbolt 4)
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
Surface Dial互換性
フロントカメラ 1080p 1080p
リアカメラ
マイク Voice Clarity 搭載
Dual far-field スタジオ マイク
Dual far-field スタジオ マイク
スピーカー Dolby Atmos® 搭載
クアッドOmnisonic スピーカー
Dolby Atmos® 搭載
Omnisonic スピーカー
OS Windows 11 Home Windows 11 Home
ワイヤレス機能 Wi-Fi 6E: 802.11ax
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
センサー 加速度計
ジャイロスコープ
光センサー(明るさ、色)
加速度計
ジャイロスコープ
磁力計
光センサー(明るさ、色)
カラー プラチナ プラチナ
保証 1年間のハードウェア保証 1年間のハードウェア保証
重量 Xeモデル:1.89kg
NVIDIAモデル:1.98kg
i5:1742.9g
i7:1820.2g

主な違いとしては、

  • CPUが第11世代から第13世代に変更して性能アップ
  • GPUも多様になった
  • ちょっとだけ厚みが増して重量約150g増
  • 液晶がHDR400対応
  • USB-Aが復活!
  • メモリが最大64GB搭載可
  • マイクとスピーカーも性能UP

といったところでしょうか。

筐体としては前モデルとほぼ変わらないのでマイナーアプデと思いきや、DisplayがHDR400に対応したりUSB-Aが復活したりで意外な変更もありましたね。

Surface Laptop Studio 2の価格

次にSurface Laptop Studio 2の価格を確認していきましょう。

デバイス CPU メモリ ストレージ GPU 標準価格 学割価格
Surface Laptop Studio 2 Intel Core i7 16GB 512GB CPU内蔵Xe 336,380円 302,742円
Surface Laptop Studio 2 Intel Core i7 16GB 512GB GeForce RTX 4050 397,980円 358,182円
Surface Laptop Studio 2 Intel Core i7 32GB 1TB GeForce RTX 4050 459,580円 413,622円
Surface Laptop Studio 2 Intel Core i7 64GB 1TB GeForce RTX 4060 536,580円 482,922円
Surface Laptop Studio 2 Intel Core i7 32GB 1TB RTX 2000 Ada 582,780円 524,502円

うーん、バカ高いっすね。。。最高58万円超えです。

円安の影響ではありますが、一般PCユーザーにはちょっと手を伸ばせば届く価格ではないのは確かですね。円安が憎いです🥹

学割が10%OFFになるので買うなら学割を適用させたいところです。

学生さんはもちろんのこと、小学生のお子さんを持つ親御さんも対象なので、子供に買うという名目でフンガフフフン💨…です!

【Microsoftストア】Surface Laptop Studio 2はこちら

Surface Laptop Go 3

続いて紹介するのがSurface Laptop Go 3!

前モデルのSurface Laptop Go 2が2022年6月2日発表なので、こちらは1年3ヶ月でリニューアルという形となりました。早いですね。

因みにSurface Laptop Goシリーズ、僕は結構好きです。性能は出すとこだして見えないところで安価なパーツを使って価格は抑えていて非常に買いやすいモデルだからです。

安くて使いやすいPCが欲しいという人によくオススメしています。

Surface Laptop Go 3の特徴

Surface Laptop Go 3をさらっと紹介すると、同じGoの名前を関するSurface Goシリーズと違ってCPUは結構いいものを搭載していて割とパワフルなPCです。簡単な動画編集もこれでいけちゃいます。

主な特徴としてはこちらです。

  • CPUはSurface Pro 9、Surface Laptop 5と同じでパワーはある
  • タッチパネルは対応だけどSurfaceペンは非対応(ノート型だから不要だけど)
  • 指紋認証対応(顔認証はなし)
  • 基本的にリーズナブル

パソコンがはじめての人にも扱いやすいですね。

Surface Laptop Go 2とSurface Laptop Go 3の違い

では前モデルのSurface Laptop Go 2からどう変わったかをスペック表で見ていきましょう。

Goodな変更点を青字、Badな変更点を赤字にしています。

項目 Surface Laptop Go 3 Surface Laptop Go 2
本体サイズ(mm) 278 x 206 x 15.7 278.2 x 206.2 x 15.7
液晶サイズ 12.4インチ 12.4インチ
液晶解像度 1536 x 1024 1536 x 1024
PPI
(Pixels Per Inch)
148 PPI 148 PPI
メモリ 8GB / 16GB
LPDDR5 RAM
4GB / 8GB
LPDDR4x RAM
CPU 12th Intel Core i5-1235U 11th Intel Core i5-1135G7
バッテリー駆動時間 最大15時間 最大13.5時間
グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス
ストレージ SSD:256GB SSD:128GB / 256GB
ストレージ交換 ◯(認定技術者のみ) ◯(認定技術者のみ)
外部端子 USB-C x 1
USB-A x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
USB-C x 1
USB-A x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
フロントカメラ 720p HD 720p HD f2.0
リアカメラ
マイク Voice Clarity 搭載
Dual far-field スタジオ マイク
Dual far-field スタジオ マイク
スピーカー Dolby® Audio™ Premium 搭載
オムニソニック スピーカー
Dolby® Audio™ Premium 搭載
オムニソニック スピーカー
OS Windows 11 Home Windows 11 Home
ワイヤレス機能 Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
センサー 光センサー 光センサー
ホール効果センサー
カラー セージ
アイスブルー
サンドストーン
プラチナ
セージ
アイスブルー
サンドストーン
プラチナ
保証 1年間のハードウェア保証 1年間のハードウェア保証
重量 1.13kg 1127g

主な違いとしては、

  • CPUが第11世代から第12世代に変更して性能アップ。これによりバッテリーも伸びた。
  • メモリ構成は8GBからとなり16GB選択可能となった👏

と、まあ筐体サイズもカラー展開も全く同じなのでぶっちゃけCPU変わって最弱スペック構成が消えた、くらいなんですよね。はい😅

でもメモリ16GBが選べるようになったのはすごく嬉しいです。

Surface Laptop Go 3の価格

そんなSurface Laptop Go 3の価格を見ていきましょう。

デバイス CPU メモリ ストレージ 標準価格 学割価格
Surface Laptop Go 3 Intel Core i5 8GB 256GB 142,780円 128,502円
Surface Laptop Go 3 Intel Core i5 16GB 256GB 173,580円 156,222円

※現在は2構成なのですが、後にストレージが128GBの構成も追加されるみたいです。

こちらも円安の影響を受けて1.5倍高くなった印象がありますよね。以前は10万円台で買えてましたから。

とはいえ学割を適用するとOffice付属で12万円台から買えるのでまだ買いやすいところでしょう。

【Microsoftストア】Surface Laptop Go 3はこちら

Surface Go 4

最後はSurface Go 4ですが、こちらは法人専用Surfaceとなってしまいました。

というわけで個人ユーザーには買いにくいのですが、一応Microsoft Storeで買えるはずです。

Surface Go 4の特徴

Surface Go シリーズは小型版Surface Proみたいなデバイスで、液晶は10.5インチ・タイプカバー合わせても766gなのでかなりコンパクトで持ち運びに優れています。

仕事でいつもPCを持ち歩くビジネスマンの方にとっては扱いやすいSurfaceですね。

但しSurface Pro に比べると若干パワー不足なCPUを搭載しているので、ヘビーな作業には向いてないですが、Web閲覧やOfficeソフト操作くらいでしては余裕でこなせる性能を持っています。

Surface Go 3とSurface Go 4の違い

では前モデルのSurface Go 3からどう変わったかをスペック表で見ていきましょう。

Goodな変更点を青字、Badな変更点を赤字にしています。

項目 Surface Go 4 Surface Go 3
本体サイズ(mm) 245 x 175 x 8.3 245 x 175 x 8.3
液晶サイズ 10.5インチ 10.5インチ
液晶解像度 1920 x 1280 1920 x 1280
PPI
(Pixels Per Inch)
220 PPI 220 PPI
メモリ 8GB
LPDDR5 RAM
4GB / 8GB
LPDDR3x RAM
CPU Intel® プロセッサ N200 Intel Pentium Gold 6500Y
10th Intel Core i3 10100Y
バッテリー駆動時間 最大12.5時間 最大11時間
グラフィックス Intel UHD Graphics 615 Intel UHD Graphics 615
ストレージ UFS ドライブ 64 GB
128 GB / 256 GB
eMMC:64GB
SSD:128GB
外部端子 USB-C x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
Surface タイプカバーポート x 1
microSDXC カードリーダー
USB-C x 1
3.5 mm ヘッドフォンジャック
Surface Connect ポート x 1
Surface タイプカバーポート x 1
microSDXC カードリーダー
フロントカメラ 1080p フル HD カメラ 5.0MP(1080p フルHD)
リアカメラ 8 MP 1080p フル HD カメラ
8.0MP(1080p フルHD オートフォーカス付き)
マイク Voice Clarity 付き
Dual far-field スタジオ マイク
Dual far-field スタジオ マイク
スピーカー Dolby® Audio™ Premium 搭載
2W ステレオ スピーカー
Dolby® Audio™ 搭載
2W ステレオ スピーカー
OS Windows 11 Pro または
Windows 10 Pro
Windows 11 Home(Sモード)
ワイヤレス機能 Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.1
Wi-Fi 6: 802.11ax
Bluetooth 5.0
センサー 環境光センサー
加速度計
ジャイロスコープ
磁力計
NFC
環境光センサー
加速度計
ジャイロスコープ
磁力計
カラー プラチナ プラチナ
保証 1年間のハードウェア保証 1年間のハードウェア保証
重量 521g
タイプカバー:245g
544g
タイプカバー:245g

主な違いとしては、

  • CPUがIntel N200を採用
  • バッテリー駆動時間が1.5時間伸びる
  • ビデオ通話に有利なマイクとスピーカーがちょっと良くなる
  • 20g程軽くなる

といったところで、まあ正直ほとんど変わりはないですね。

Surface Go 4の価格

Surface Go 4の価格を見ていきましょう。Surface Go 4は法人専用ということもありWindows 11 ProとWindows 10 Proでの販売となっていますね。

デバイス CPU メモリ ストレージ OS 標準価格
Surface Go 4 Intel N200 8GB 64GB Windows 11 Pro 78,800円
Surface Go 4 Intel N200 8GB 128GB Windows 11 Pro 92,800円
Surface Go 4 Intel N200 8GB 256GB Windows 11 Pro 106,800円
Surface Go 4 Intel N200 8GB 64GB Windows 10 Pro 84,500円
Surface Go 4 Intel N200 8GB 128GB Windows 10 Pro 98,500円
Surface Go 4 Intel N200 8GB 256GB Windows 10 Pro 112,500円

Officeが標準搭載じゃないこともあって安く感じますね。円安影響分もまだ含まれていないのである意味お買い得です。

先程も書きましたが一応個人ユーザーでも買えます↓

【Microsoft Store】Surface Go 4はこちら

まとめ

2023年の新作Surfaceの解説をしてみました。

正直個人的な感想としては全然胸熱なアップデートはなかったと言っても言い過ぎではないかと思っています。

筐体が刷新するわけでもなく、基本的には内部チップの更新で、円安影響もあって高くなりました(これは仕方ないことですが。。)。

とは言え、最近Surface Laptop Studio 2はSurface Pro 9にはないパワフルさがあるので、据え置き型メインマシンとしてなら欲しいなぁといったところです。

Surfaceの最高製品責任者でもあるパノス・パネイ氏も退社されたということでちょっとこの先のSurfaceが心配ではありますが、僕は来年2024年はドカンと大きなアップデートがあるのじゃないかと期待を寄せています。

とりま、こちらで紹介したSurfaceをまたGETできたらまた詳細レビューをお送りしたいと思います。

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/2023-new-surface-release/feed/ 0 12349
Surface Pro 10はいつ?発売日予想・噂情報のまとめ https://kahoo.blog/surface-pro-10-rumors/ https://kahoo.blog/surface-pro-10-rumors/#respond Mon, 18 Sep 2023 06:45:31 +0000 https://kahoo.blog/?p=12331

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。 Microsoft Surface と言えば、そう、Surface Pro。Surfaceの中でも一番売れているのがこのSurface Proなのですが、 いつもこの秋頃にな ... ]]>

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。

Microsoft Surface と言えば、そう、Surface Pro。Surfaceの中でも一番売れているのがこのSurface Proなのですが、

いつもこの秋頃になるとSurface Proの新モデルが発売されるのかどうかが気になりますよね~😘

僕もSurfaceを中心に情報発信しているだけに新作Surface情報には目を光らせています。✨

というわけで本記事ではそんな新作Surface Proについての発売日予想や噂情報などでお送りしたいと思います。

最後まで読むとSurface Pro 10を待つべきかそれとも現モデルのSurface Pro 9を買うべきかどうかがわかることでしょう。

2024春Surface Pro 9 のセールがキターー✨

ついに始まりました❗今ならSurface Pro 9が期間限定セール33,660円割引となっています!

Surface Pro 9は円安影響で値上げしたので、こういうセール時に買うのがコツです。

選び方としてはOffice操作・Web閲覧などの一般的なPC用途ならi5/8GB/256GBで、ガシガシ使い込む方ならメモリi5/16GB/256GB以上がオススメです。

【Microsoft公式ストア】Surface Pro 9 セールページはこちら>>
公式ストアのみ60日間返品保証がつくので使ってみて決めるのもアリです。

Surface Pro 10はいつ発売される?

まずは今までのSurface Proシリーズの発売日を確認していきましょう。このようになっています。

機種 発表日
Surface Pro 2013年2月9日
Surface Pro 2 2013年10月22日
Surface Pro 3 2014年6月2日
Surface Pro 4 2015年10月22日
Surface Pro(第5世代) 2017年5月26日
Surface Pro 6 2018年10月3日
Surface Pro 7 2019年10月3日
Surface Pro 8 2021年09月23日
Surface Pro 9 2022年10月13日
Surface Pro 10

この通りSurface Proは9月か10月に発売される事が多く、直近では大体1年置きに発表されていました。

コロナの影響でPro 8が1年遅れとなってしまいましたが、最近はとてもいいペースで新しいSurface Pro を発表していってます。

そして2023年の今コロナも大分落ち着いて来たので、Surface Pro 10も2023年の9月か10月に発表されるのではないかという期待が寄せられるわけです。

さらに!

ここで言っておきたいのが、2013年に最初のSurface Proが発売されてから今年はSurface Pro10周年記念であるということ。

そう、Surface Pro 10 Year Anniversary🎊🎉 なのです!

なので次に出るとされるSurface Pro 10というネーミングからも、今回の新作には多大な期待が込められるのです。(僕が勝手に盛り上がっている説あり😂

そして、2023年9月22日に恒例のMicrosoftイベントが開催するのが決まっていて、そこで新作Surfaceも発表されるはずなのでその中にSurface Pro 10があるかどうかが巷で話題となっているのです。

そこで海外情報をベースに色々情報を集めた結果、結論から言うと、、

2023年にSurface Pro 10は出ないっぽいです。。。

実は先日も記事にしたのですが、この2023年のMicrosoftイベントで発表されるSurfaceは、

  • Surface Go 4
  • Surface Laptop Go 3
  • Surface Laptop Studio 2

とされています。

事前情報ではここにSurface Pro 10の噂はないのです。海外メディアも今年はなさそうだねとしんみり雰囲気です。

前モデルのSurface Pro 9が2022年10月13日に発表されているので、さすがに1年未満で新モデルを出すのは厳しいとみています。

Surface Pro 10の発売日予想


これは僕のSurface Pro 9

そんな2023年のMicrosoftイベントでは発表されなさそうなSurface Pro 10ですが、

では発表するとしたらいつか?で言うと、これは個人的予想として

Surface Pro 10 発売日予想:2024年10月頃

になるんじゃないかなーって思っています。

2023年はないとしたら2024年で、そうなると順当にいけばやはり秋頃の10月。

実は2024年10月頃にWindows 12の発表との噂もあるので、タブレットの使い勝手が進化したWindows 12と合わせて新しいSurface Pro 10をリリースするのかも?という仮説がある気がしています。

Surface Pro 10は11インチ版が出るかも?


これはiPad Pro 11インチとSurface Go 3(10.5インチ)

Surface Pro 10に関して悲しい話題だけではありません。嬉しい話題として、Surface Pro 10に11インチ版が出るかもという噂は出ています。

Surface情報に強いWindows CentralのZac Bowden氏によると、通常の13インチ版に加えて11インチ版が開発中であるとのことなのです。

確かに、Surface FAN チャンネルをやっているとよりコンパクトなSurface Proが欲しいという声はたまに聞きます。

Surface Pro の性能でより持ち運びしやすく、且つ iPadなどのタブレットとしてもより使いやすくしたいからでしょう。

11インチ版ならそれが叶いそうです。

そしてWindows 12がさらにタブレット向けに強化するとなればそういうモデルが開発中なのも納得できますね。

既に小型の2 in1 SurfaceとしてはSurface Goシリーズがあるのですが、これはCPUも非力なので、パワフルで且つ小型なSurface Proが出ると嬉しいですね。👏👏

個人的にSurface Pro 10に期待していること

さて、ここでは個人的にSurface Pro 10に期待していることを述べます。

CPUにPシリーズを搭載して欲しい!

Surface Pro 9ではCPUとして第12世代 Intel Core i5-1235U/Core i7-1255UのUシリーズを搭載しているのですが、僕はこれをSurface ProではPシリーズを搭載してほしいなぁと常々思っています。

12世代で言うと、例えばこのUシリーズとPシリーズのCore i7ではこのような差があります。

i7-1255U
(Surface Pro 9)
i7-1260P
Pコア 2コア 4コア
Eコア 8コア 8コア
Pコア定格クロック 1.7GHz 2.1GHz
Pコア最大クロック 4.7GHz 4.7GHz
TDP 15W 28W

そうです。UシリーズのPコアは2コアしかないのです。

第12世代CPUからパワー駆動するPコアと省エネ駆動するEコアに分かれましたが、僕はこれによって単純な4コアあったSurface Pro 8よりパワー落ちたなぁと感じる部分があるんですよね。

特にグラフィックス性能。スペック的にはPro 8とPro 9とでは同じIntel Xeグラフィックスなのですが、グラフィック性能のベンチマークでは明らかにPro 9の方が低く出ています。

もちろん普段使いする分にはほとんど問題ないのですが、Proと冠するのだから省エネよりもマシン性能の方に振り切ってほしいですよね😩

フラッグシップであるSurface Laptop Studioは第11世代ですがHシリーズ載せてるので、Surface Pro 10やSurface Laptop 6はもう少しパワーのあるPシリーズを載せて欲しい切に願っています。

メモリ8GBと16GBの価格差をせめて2万円にしてほしい!

以前からそうなんですが、Surface Proのメモリを8GBから16GBにすると4万円以上変わるのはおかしいと思っています。😠

例えばSurface Pro 9ですが、メモリだけ違う構成の価格はこのようになっています。

  • Surface Pro 9 (Intel Core i5, 8GBメモリ, 256GBストレージ):174,680円
  • Surface Pro 9 (Intel Core i5, 16GBメモリ, 256GBストレージ):219,780円

その差額なんと45,100円です。

高価格帯で有名なAppleのMacbook系でさえメモリ8GBを16GBに変更すると28,000円なのに、Surfaceのこの差額はちょっとぼったくりじゃないすかね?って思うのです。

こちらももちろんライトユーザーなら8GBでも問題なかったりしますが、ちょっとパソコン系の仕事する人となると最低16GB、出来れば32GB欲しいところに、この価格差は正直きついですよね。

もう少しメモリ16GBが普及できるようにしてもらいたいです。

Surface Pro 9とSurface Pro 10はどっち買えばいい?

turn-on-2925962_1280

Surface Pro 10がしばらく出ないであろう今、Surface Pro 9を買うべきかSurface Pro 10を待つべきか迷われている人もいるかと思います。

どちらを買えばいいかで言うと答えはシンプルで、今Surface Proが必要なら今買うべきだと思います。

恐らくSurface Proを買うかどうか迷われている方は、パソコンとして今そのデバイスが必要なはずで、それはきっと環境の変化から必要に迫られているはずです。

今古いパソコンを使っていたり、パソコン自体を持っていない方なら、Surface Proを買えば作業効率としては劇的に上がるはずなので、いち早く手に入れてツールとしてガシガシ使っていくのが最適解だと僕は思います。

それに、パソコンって所有して使っている期間が長ければ長いほどPCスキルが身に付くものだから、そういう意味でも早々に買って自分のスキルとしても向上させた方がいいとも言えますね。

Surface Pro 10はいつ出るかわからないので尚更です。🤗

Surface Pro 9のレビューはこちら↓

【一番人気】Surface Pro 9 Intelモデル 実機レビュー!【初心者向けに解説】

まとめ

本記事ではSurface Pro 10に発売日予想・噂、そして個人的にSurface Pro 10に期待していることについてまとめてみました。

上述の通り、2023年の発表はなさそうですが、11インチの噂だったり、海外メディアも記事にしていたりして、他のパソコンにはない注目度の高さが見られますよね。

僕も本記事ではCPUやメモリ価格差について若干愚痴ってこそいますが、新Surface Proが出ればちゃんと購入させて頂きます😉

Microsoftさん、期待してますからね!!

現場からは以上です。

]]>
https://kahoo.blog/surface-pro-10-rumors/feed/ 0 12331
【新Surface!?】Microsoft が 9月22日にイベントを発表予定 https://kahoo.blog/microsoft-event-2023-09-22/ https://kahoo.blog/microsoft-event-2023-09-22/#respond Sat, 09 Sep 2023 02:16:59 +0000 https://kahoo.blog/?p=12308

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。 Microsoftがついに2023年9月21日PM13:00(日本時間 2023年9月22日AM2:00)にイベント発表することを予告をしていますね。 このイベントで、新しい ... ]]>

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。

Microsoftがついに2023年9月21日PM13:00(日本時間 2023年9月22日AM2:00)にイベント発表することを予告をしていますね。

このイベントで、新しいSurfaceが発表されるか?が巷で話題になっています。

本記事ではこのMicrosoftイベントに関する内容をまとめてみました。

毎年この時期恒例のMicrosoftイベントとは

Microsoftは毎年9月10月にMicrosoftイベントを開催しています。

直近でいうと以下の日程で開催しているのです。

イベント開催日 発表されたSurface
2019年10月3日 Surface Pro 7
Surface Laptop 3
Surface Pro X
2020年10月2日 Surface Laptop Go
2021年9月23日 Surface Pro 8
Surface Laptop Studio
Surface Go 3
2022年10月13日 Surface Pro 9
Surface Laptop 5
Surface Studio 2+

はい、僕の大好きなSurface Proシリーズも大体ここで発表となっています。

というわけで今回もこの時期恒例のMicrosoftイベントとなると新作Surfaceが発表されるのではないかという期待が出てくるわけですね。

Surface FANのタカフとしても非常に楽しみです😊

新作Surfaceとして発表が期待されるもの

Windows系の情報を中心に発信しているので有名ないつものWindows Centralによると、今回のイベントで発表される新作Surfaceは以下が有力だとされています。

  • Surface Go 4
  • Surface Laptop Go 3
  • Surface Laptop Studio 2

Oops、期待のSurface Pro 10は入っていないですね。。

順番に見ていきましょう。

Surface Go 4

Surface Goシリーズの新作としてSurface Go 4が予定されています。

IMG_9442
左:Surface Pro 7、右:Surface Go 3

Surface Goシリーズは、簡単に言うとSurface ProをよりコンパクトにしたタブレットPCという位置付けのSurfaceです。

当然キックスタンドもありまさにSurface Pro シリーズのように使い勝手でとても良いのですが、搭載しているCPUがCore i3等で若干のパワー不足を感じてしまうのは否めない機種ですね。

しかしサブマシンとして持つには最適なPCといったところです。

Surface Go 3が上述のように2021年発表だったので確かにここで出てもおかしくはないでしょう。

噂としては筐体はそのままでCPUなどが変更のマイナーアップデートにとどまるようです。

Surface Laptop Go 3

Surface Laptop Go 3も候補に挙がっています。

IMG_1801
これはSurface Laptop Go 2です。この機種マジでパワーあります。

Surface Laptop GoシリーズはSurface Laptop の兄弟機種のようなPCで、CPUの性能はSurface Laptop 並にもちつつよりコンパクトにしてよりリーズナブルにしたSurfaceです。

僕は結構Surface Laptop Goシリーズは好きで、友達に「Web閲覧・Officeとか使えて安いSurfaceある?」って聞かれた時によくおすすめしています。実際その友達は結構満足していました😊

そしてこちらもアップグレード内容としてはCPUなどの変更にとどまるようです。恐らく今Surface Laptop 5で使われている第12世代Intel CPUが搭載されるでしょうね。

ただ、僕としてはIntel CPUの11世代から12世代に変わってグラフィックス性能は落ちたと思っているのでこのCPU変更にはあまり期待できないんですよね。

あと、個人的にはこのSurface Laptop Go 3にはメモリ16GBも選択肢に入れて欲しいです。

今年の春に学生向け特別モデルとしてSurface Laptop Go 2にメモリ16GBをひっそり発売していたのでやろうと思えばできるはずなのです🤔

Surface Laptop Studio 2

Surface Laptop Studioも新作が発表されるとのことです。

IMG_0737
変態的ギミックで有名なSurface Laptop Studio シリーズ

Surface Laptop Studioシリーズはこの写真のようなモード変形ができて実に面白いデバイスです。

さらにはCPUはIntelのHシリーズだし、外部GPU搭載だし、液晶は14.4インチあるしで、実はSurfaceのノートPCの中ではフラッグシップモデルの位置付けです。

こちらも筐体はそのままでCPU・GPUのアップグレードが予定されているとのことです。

まあ前回がSurface Laptop Studio 1だとするとせっかく開発したこの筐体を流用しないわけにはいかないので、やはりこの機種もそのくらいの変更にとどまるのでしょう。

ただ、メモリが64GBまで搭載可能との情報もあり、Surfaceシリーズのスペックとしては突き抜けた存在になりそうです。

Surface Pro 10は来る?来ない?

残念ながら今回のMicrosoftイベントで一番人気のSurface Pro 10の発表はなさそうです。

大きな理由として前モデルのSurface Pro 9が2022年10月13日発表で1年も経っていないというのがあるので、やはりこの短期スパンで新バージョン投入は難しいからでしょう。

Surface Proが2013年2月に登場して丁度今年が10周年の節目だったということもあり、Surface Pro 10にはそのナンバリングからも期待はしていたのですけどね。。😂

いやしかし!追加発表で10月に出る可能性も0ではないので一応期待はしておきましょう!

まとめ

今回は2023年9月22日で開催されるMicrosoftイベントについてまとめてみました。

メインどころのSurface Pro 10などの発表はなさそうで、その他に発表されるSurfaceも筐体はそのままで性能アップのマイナーアップデートにとどまる見込みです。

何か新しい情報が見つけたらまたブログにてお知らせします😁

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/microsoft-event-2023-09-22/feed/ 0 12308
【パソコン初心者向け】Surface解説本を出版しました! https://kahoo.blog/surface-reference-book-published/ https://kahoo.blog/surface-reference-book-published/#respond Wed, 02 Aug 2023 10:26:32 +0000 https://kahoo.blog/?p=12159

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。 なんと!この度タカフは、Surfaceの使い方や便利な技を解説した本を技術評論社様より正式に出版致しました❗🎉🎉👏👏 こちらIT系の書籍を多数出版している技術評論社様より20 ... ]]>

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。

なんと!この度タカフは、Surfaceの使い方や便利な技を解説した本を技術評論社様より正式に出版致しました❗🎉🎉👏👏

こちらIT系の書籍を多数出版している技術評論社様より2023年7月24日に発売され、全国書店やamazonなどのネット販売で手に入れることができます。

S__29753379
大型店舗の方が置いてある確率高いです。僕の地元の書店にはなかった。。

本の名称は「今すぐ使えるかんたんEx Surface プロ技 BEST セレクション」です。

Surfaceを買ったけどパソコン初心者の方にはめちゃくちゃ相性の良い解説本となっているので、Surfaceと共に置いておくと安心できる1冊となっています。

本記事ではこの本について解説していきます。

内容をチラっとご紹介

せっかくなのでこの本にはどのような事が書かれているのかをチラッとご紹介します。

全部で7章構成

章としては全7章構成になっていまして、以下の通りとなっています。

  • 【第1章】Surfaceを使いこなすための基本技
  • 【第2章】Surfaceをより使いやすくするカスタマイズ技
  • 【第3章】Surfaceでの作業が大きく捗る便利技
  • 【第4章】タッチパネルとタッチパッドの便利技
  • 【第5章】快適さを増す周辺機器の使いこなし技
  • 【第6章】おすすめアプリ&サービスの活用技
  • 【第7章】安心して使うためのトラブル回避技

Surfaceの初期設定Officeセットアップ方法から始まり、知っておくと便利な技セキュリティに関する技など、僕のノウハウがてんこ盛りの一冊となっています。

vlcsnap-2023-07-30-13h24m56s091

本の中身はどんな感じ?

本の中身も紹介すると、例えばですがSurfaceのセットアップ方法だとこんな感じで書いてます。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m06s290

他にもバッテリー負担を軽減する方法など便利技についても書いてます。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m12s196

便利な日本語入力方法については必見です。これは僕がよく使う技です。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m15s685

SurfaceといえばSurfaceペンですが、こちらも各種便利な使い方を紹介をしています。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m29s502

Surface周辺機器だけでなくAppleのAirPodsについての接続方法についても解説しています。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m34s611

Surfaceのポテンシャルを活かすならOneNoteの使い方は欠かせないですね。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m39s237

あとSurfaceをお子さんが使う場合の安全な使い方についても解説しています。

vlcsnap-2023-07-30-13h25m42s999

どんな人におすすめ?

こちらのSurface解説本ですが、特におすすめなのが『パソコン初心者』の方です!

Surfaceを買ったけどそもそもパソコンが苦手といった方や、安全な使い方・便利な使い方が知りたいといったパソコン初心者にとって有用なTipsがてんこ盛りとなっています。

逆に言うとパソコンをちょっとでも知ってるよーという方なら買う必要はありません。パソコン中級者は引き続きSurfaceを自分の思うがまま使い倒していくのが良いです。

というわけで、Surfaceを購入したばかりのパソコン初心者はSurfaceと共に手元に置いとくと安心な1冊となっています👍

まとめ

Surfaceの情報発信をし続けて早5年ほどでしょうか。

このように何かのテーマに特化して情報発信し続けるとこのような出版話も舞い込んでくる良き例だったのかと思います。

今これを読んでいてブログやYouTubeをやっている方なら、是非何かのテーマに特化して情報発信してみてください。

今の時代何を発信するのも自由なので、発信すればする程自分自身その領域について詳しくなっていきますし、ちょっとした専門家にもなれる時代なのだと思っています。

人は何者にでもなれるということですね!(オリラジあっちゃんも言ってましたね😉

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/surface-reference-book-published/feed/ 0 12159
【性能爆上げ】Surface Pro 9のSSDを交換する方法! https://kahoo.blog/surface-pro-9-change-ssd/ https://kahoo.blog/surface-pro-9-change-ssd/#respond Sun, 23 Jul 2023 10:05:17 +0000 https://kahoo.blog/?p=12108

どうもこんにちは。カフーブログのタカフです。 Surface Pro 9って比較的簡単にSSDを交換できるのですが、どういうSSDを買うのか?や、どうやって交換するのか?、意外と悩みどころですよね。 ということで、今回僕 ... ]]>

どうもこんにちは。カフーブログのタカフです。

Surface Pro 9って比較的簡単にSSDを交換できるのですが、どういうSSDを買うのか?や、どうやって交換するのか?、意外と悩みどころですよね。

ということで、今回僕の自前のSurface Pro 9の方で実際にSSDを交換してみたので、本記事ではSurface Pro 9のSSDを交換する方法を解説していきます。

この記事を最後まで読んでいただくと、

  • Surface Pro 9のストレージを交換する方法
  • Surface Pro 9の交換対応なSSD
  • SSD交換前のOfficeライセンスはどうなるのか
  • SSD交換後のパフォーマンス結果

が、わかると思います。

それでは本編です🎉

Surface Pro 9のSSDを交換するメリット

まず、Surface Pro 9のSSDを交換するメリットを解説します。

結論から言うと、シンプルに安くSurface Pro 9をパワーアップできるということです。

僕は先日、MicrosoftストアでSurface Pro 9を購入したのですが、そのスペックは「Intel Core i7 / 16GBメモリ / 256GB SSD」でした。

価格は248,380円です。

まあ正直これだけでも結構高いのですが、これが Intel Core i7 / 16GBメモリ / 1TB SSDだと、334,180円なのです。。33万はさすがにきつい!

そこで、今回の僕のようにネットで16,000円程で1TBのSSDを購入して交換すれば、ほぼ同等性能のハイパフォーマンスSurface Pro 9が出来るというわけなのです。

実は、僕は以前にもSurface Pro 8を購入した際に1TBのSSDに交換していまして、その時も256GBから1TBのSSDに交換することでかなり使いやすくなった経験があったので、今回も迷わず交換するのでした。

256GBから1TBにするとストレージの余裕が生まれ、それは心の余裕にもつながります😂

それでは実際に交換する方法を解説します👍

Surface Pro 9のSSDを交換するために必要な部品

vlcsnap-2023-07-09-15h15m25s193

それでは、SSD交換前にSurface Pro 9に必要な部品をおさらいしておきます。こちらです。

    1. 交換用SSD(M2.2230)
    2. USBメモリー
    3. トルクスドライバー
    4. サーマルパッド(できれば)

まずは交換用のSSDですね。Surface Pro 9に交換可能なSSDは型式としてはM2.2230と言われるもので、これはM2の縦が22mm、横が30mmのSSDの事を指します。

そして今回僕が購入したのは、「Micronの2400 NVMe SSD 1TB」というSSDで、ジョーシンウェブで約1万6000円ほどで購入しました。非常にお得ですよね。

joshin-web-micron-ssd2

一応ジョーシンの方でSurface動作確認済みとあったので、これを信頼してというのもあります。

ただし、SSDには品質のランクがあり、このMicronのSSDはQLCというものに分類され、一応耐久性には優れていないとされています。

ただし最近では、このQLCのSSDも品質が良くなってきているとの声もありますし、しかもOneDriveなどのクラウドストレージや外付けストレージなどのバックアップ体制が整っているのなら、

最悪SSDが途中で故障しても安価なSSDでも大丈夫、ということで今回こちらのSSDを購入しました。

何より、安価にSurface Pro 9の内蔵SSDを1TBに交換できるというのがメリットですよね。

Surface Pro 9のSSDを交換する手順

それでは、実際にSurface Pro 9のSSDを交換する手順を解説します。

1. 移行データのバックアップ

まず、ストレージ自体を交換するため古いSSDに入っているデータは使用できなくなります。

ですので、新しいSSDでも使用するデータは事前にバックアップしておきましょう。

クラウドストレージや外付けHDDなどにデータをコピーしておきます。

2. Microsoft Officeのサインアウト

次にMicrosoft Officeのサインアウトです。

これはSurface Pro 8の時に学んだのですが、SSDを交換する際は事前にMicrosoft Officeからサインアウトしておきます。

Excelなどを開いてアカウントの「サインアウト」をクリックします。

こうすることで次のSSDでもMicrosoft Officeが使えるらしいです。

3. 回復ドライブの作成

次に回復ドライブを作成します。最初にUSBメモリーをSurface Pro 9に接続しておきます。

そして、Windowsの検索で「回復」と検索すると「回復ドライブ」というアプリが表示されるので、それを開きます。

vlcsnap-2023-07-09-10h16m28s009

回復ドライブアプリを開いたら、指示に従って進めます。大体1時間10分ほどで回復ドライブをUSBメモリーに作成することができます。

4. SSDの交換

それでは、実際にSSDを交換していきます。まずはSurface Pro 9の電源をシャットダウンします。

本体を裏返しにしてキックスタンドを開けると、パカッと開く箇所がありますので、ここを開けます。

vlcsnap-2023-07-09-10h17m42s806

そうするとすぐに現在のSSDが見つかります。この時、何かの金属に触れるなどして交換前に静電気を除去しておきましょう

vlcsnap-2023-07-09-10h18m16s033

Surface Pro 9のSSDはトルクスドライバーを使ってネジを外していきます。トルクスドライバーはAmazonで約1000円ほどで手に入るので、この機会に購入しておくと良いでしょう。

vlcsnap-2023-07-09-10h18m46s159

ネジは非常に小さいので、なくさないように注意して保管しておいてください。

SSDを取り外す際は、少し下からSSDを浮かせて引っ張れば取り外すことができます

vlcsnap-2023-07-09-10h19m46s301

SSDを取り外したら、新しいSSDを取り付けていきます。この際、SSDの温度を上げすぎないように、サーマルパッドを適切なサイズに調節しておくと良いです。SSDのサイズに合わせてハサミでサーマルパッドを切ります。

vlcsnap-2023-07-09-10h20m33s798

そして新しいSSDを接続します。先ほどとは逆の順番で接続端子を差し込んで押し込みます。その後、先程のネジを再びトルクスドライバーで締めていきます。

vlcsnap-2023-07-09-10h20m59s889

最後に切ったサーマルパッドを貼り付けておきます。

vlcsnap-2023-07-09-10h21m11s871

Windows 11のセットアップ

SSDの交換が完了したら、Windows 11のセットアップを行います。

電源コードを接続し、回復ドライブを挿入したUSBメモリーを接続した状態で電源を入れますが、この際に重要なのは、音量ボタンのマイナスを押したまま電源ボタンを押すことです。

その後、電源ボタンはすぐに離して構いませんが、音量ボタンのマイナスは押し続けます。そして、Windowsのロゴの下に表示されるローディングアイコンが現れたら、音量ボタンのマイナスを離します。

vlcsnap-2023-07-09-10h21m36s912

こうすると、USBメモリーの回復ドライブから起動することができます。

画面の指示に従って設定を進めていきます。

vlcsnap-2023-07-09-10h22m55s788

言語は日本語を選択し、キーボードレイアウトはMicrosoft IMEを選びます。

オプションの選択では、「ドライブから回復する」を選択します。

「ドライブから回復する」のオプションでは、「ファイルの削除のみを行う」を選びます。新しいSSDなのでフルフォーマットする必要はありません。

最後に「開始」を押します。

回復ドライブからのWindows 11のインストールが完了すると、Windows 11の初期設定が始まります。

vlcsnap-2023-07-09-10h23m36s876

Windows 11の初期設定も指示に従って設定を進めていきます。完了すると、Windowsのホーム画面が表示されます。

vlcsnap-2023-07-09-10h23m42s508

SSD交換後にやること

1. Microsoft Officeのライセンス復元

最初に気になるのはMicrosoft Officeのライセンスです。

Excelを起動すると、アクティベーション画面が表示されます。

次に「このデバイス用のOfficeを選択する」画面が表示されるので、Surface Pro 9にインストールした日付のOfficeを選択し、「次へ」を押します。

これで問題がなければすぐに使用することができますが、僕の場合のように「この製品は既に別のデバイスにインストールされています」と表示されることもあります。

その場合は、「サポートに問い合わせて、このデバイスにライセンスを転送します」という画面になるので、そこをクリックします。

 

 

そうすると、サポートとのチャット画面に移行し、電話で対応することもできます。サポートの担当者もこのようなケースに慣れているため、スムーズに対応してくれます。

これで無事に新しいSSDでもMicrosoft Officeを使用できるようになりました。

vlcsnap-2023-07-09-10h24m38s179

2. バックアップファイルの復元

バックアップしたファイルがある場合は、新しいSSDにコピーしておきましょう。

3. SSDの速度チェック

さて、SSDの速度を比較してみましょう。


左:SSD交換前の速度、右:SSD交換後の速度

比較してみると、リード速度はほぼ同じですが、ライト速度は倍のスコアを叩き出し、ファイルの書き込み速度が飛躍的に向上しています。

安価な1TBのSSDですが、ストレージの速度は大幅に向上しました。容量も大幅に増えてさらに速度もUPしたのでとても嬉しいです😁

ちなみに、ストレージの速度測定やSSDの酷使による温度上昇の心配もありましたが、温度計測してみると51度で安定していました。おそらくサーマルパッドの効果があるのだと思い、たいです(笑)

vlcsnap-2023-07-09-10h31m00s229

これで、Surface Pro 9のSSD交換は一応大成功と言えそうです。

まとめ

今回は、Surface Pro 9のSSDを交換する方法と交換後のパフォーマンス結果を記事にしました。

先にも述べましたが、僕は以前にもSurface Pro 8で1TBのSSDに交換し非常に使いやすくなった経験があったので、今回のSurface Pro 9でも同様に使いやすさが向上することを期待しています。

ストレージ容量の心配をせずに作業できることは非常に重要であり、それは心の余裕にもつながり、作業効率も向上すると考えています。

Surface Pro 9の現在のユーザーおよび今後購入を考えている方々にとって、役に立つ情報となったかと思います。

現場からは以上です!

 

]]>
https://kahoo.blog/surface-pro-9-change-ssd/feed/ 0 12108
【Surfaceを拡張】Surface Thunderbolt 4 ドック 実機レビュー! https://kahoo.blog/surface-thunderbolt-4-dock-review/ https://kahoo.blog/surface-thunderbolt-4-dock-review/#respond Tue, 27 Jun 2023 05:28:26 +0000 https://kahoo.blog/?p=11983

こんにちは、カフーブログのタカフです。 Surfaceを使っていると、その周辺機器が気になりますよね。そこで今回は、『Surface Thunderbolt 4』の実機レビューをお届けします。 こちらMicrosoftさ ... ]]>

こんにちは、カフーブログのタカフです。

Surfaceを使っていると、その周辺機器が気になりますよね。そこで今回は、『Surface Thunderbolt 4』の実機レビューをお届けします。

こちらMicrosoftさんから実機をお借りすることができたので、その実機のドックと各種Surfaceとの接続をチェックするレビューとなります。

この記事を最後まで読むと、

  1. Surface Dock 2との違いについて
  2. 4Kモニターを60Hzで2枚出力できるか
  3. Surface以外のWindows PCでも接続できるか

が分かってきます。

それでは、本編です🌞

Surface Thunderbolt 4ドック 外観チェック

まず、Surface Thunderbolt 4ドックの外観をチェックしていきます。

Surface Thunderbolt 4の箱を開けると中にはこのような物体が2つありまして、それぞれの端子類が備わったドック側とACアダプターの2つの物体からなります。


でかいけどACアダプタと同じ大きさなのはデザイン的に良き

そして、このドック側の端子を見ていきますと、フロント側はACアダプターの端子、ギガビットイーサネット端子、USB-A端子が2つ、そしてUSB-Cで映像出力ができるUSB-C端子が2つ、そしてイヤホンジャックが1つとなっています。


Surface Pro 9からイヤホンジャック廃止となったのでイヤホンジャックは重宝しそう

後ろ側はUSB-C端子が1つとUSB-A端子が1つとなっています。

ここはSurface Dock 2と異なるところで、Surface Dock 2の場合はUSB-C端子が2つでした。MicrosoftもUSB-A端子がまだ需要があると思ってのことか、今回はUSB-A端子を搭載となりました。

vlcsnap-2023-06-24-16h00m40s234
上がSurface Thunderbolt 4ドック、下がSurface Dock 2

ここで、僕の持っているSurface Dock 2とその大きさの比較をしてみます。 こうやって比べてみると、明らかにSurface Dock 2に比べて薄型化しているのがわかります。

vlcsnap-2023-06-24-16h01m00s946左がSurface Thunderbolt 4ドック。うっすぅ~

とは言っても、このようなドックはそもそも外に持ち運ぶ機会はほとんどないので、コンパクト化してもそこまで恩恵に授かるわけではないでしょう。

Surface Thunderbolt 4 接続性チェック

それでは、実際に僕の持っている4Kモニター2枚に出力できるかどうかを確認して行きたいと思います。

僕の持っている4KモニターはDellのU2720QMというモニターで、27インチ60Hzのモニターです。

以前、レビュー記事をアップしているので、気になった方は読んでみてください。今だと後継機のU2723QXがオススメですが。

そしてこのモニターはUSB-C接続なので、今回のドックやSurfaceとの相性がよいのです。


USB-Cでモニター接続できます。

Surface Pro 9と接続

それでは、まず最初にSurface Pro 9と接続してみます。Thunderbolt 4ドックのThunderbolt 4ケーブルを1本接続するだけです。

Surface Pro 9とSurface Thunderbolt 4ドックをUSB-Cで接続したところ、ちゃんと4Kモニター2枚に出力することができました。

しかも、Surfaceアプリが起動してSurface Thunderbolt 4 ドックをSurface用のハードウェアとして認識してくれているので、この辺りの相性はSurfaceと良さそうです。

vlcsnap-2023-06-24-16h01m25s049
同じメーカーだとこういうのが安心できますね😉

Surface Pro 8と接続

次に、Surface Pro 8とも接続を確認してみました。

Surface Pro 8もサンダーボルト 4対応のノートパソコンなので、問題なく接続ができました。4Kモニター2枚に出力できています。

やはり、Surfaceをつなげて3枚の画面が拡張できるというのはとても作業効率が良さそうですね。

vlcsnap-2023-06-24-16h01m39s078
このスタイルめっちゃかっこE✨

Surface Laptop 4と接続

続いてThunderbolt 4対応ではないSurface Laptop 4と接続を確認してみます。

Surface Laptop 4に接続してみたところ、やはりThudnerbolt 4対応ではないので、1枚しかモニター出力ができませんでした。

これはまあ、予想していた通りではありますが、Surface Laptop 4でわざわざSurface Thunderbolt 4ドックを買う必要はないでしょう。

vlcsnap-2023-06-24-16h01m45s454

因みに新型のSurface Laptop 5ならThunderbolt 4対応なので2画面出力できるはずです。

HP Spectre X360 14と接続

最後に、僕の持っているHP Spectre X360 14とも接続してみました。要するにMicrosoft以外のパソコンでも接続できるかどうかのチェックです。

接続した結果、映像は出力できませんでした。 やはり、Surface Thunderbolt 4ドックはSurface製品専用の周辺機器のようですね。

vlcsnap-2023-06-24-16h01m58s981
う~ん、まあそんなもんでしょう。

Surface Thunderbolt 4 ドックの価格は?

さて、気になるSurface Thunderbolt 4ドックの価格ですが、こちらの価格は46,750円(税込)となっています。

image-20230624160640593ぐ、ぐぬぬ~

はい、シンプルに高いですね。

ここで海外の価格が気になったので調べてみたところ、アメリカの価格では299.99ドルでした。

つまり、日本円で換算すると、レートが141円で消費税をかけた価格がこの46,750円となるようです。 こういう時に円安はとてもつらいですね😓

まとめ

今回は、Surface Thunderbolt 4 ドックの実機レビューをお届けしました。

Surface Dock 2との違いや、4Kモニターの出力、他のWindows PCとの接続についてよくわかったかと思います。

総評としては、Thunderbolt 4対応のSurface製品と接続すれば高いパフォーマンスを発揮してくれる周辺機器ですが、価格がやや高めであることネックという感じですね。

僕から一つアドバイスをするとしたら2画面のモニター出力するならUSB-C接続ができるモニターに直差しするのがオススメです。

特に僕も使っているDELLのUSB-C接続モニターとかであれば、USB-Cハブ機能も付いているのでモニター自体がドックとしての役割を果たしてくれるからですね。

おまけにそちらの方がドックを介さない分、安定性は高いと思います。

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/surface-thunderbolt-4-dock-review/feed/ 0 11983
Midjourney(ミッドジャーニー)に有料登録して画像生成する方法 https://kahoo.blog/midjourney-subscription-image-generator-ai/ https://kahoo.blog/midjourney-subscription-image-generator-ai/#respond Fri, 23 Jun 2023 10:53:12 +0000 https://kahoo.blog/?p=11948

こんにちは、カフーブログのタカフです。 最近AIの話題がすごいですよね。ちょっと僕も画像生成したい機会があったので、せっかくだからクオリティが高いとされるMidjourneyを有料課金して使ってみることにしました。 この ... ]]>

こんにちは、カフーブログのタカフです。

最近AIの話題がすごいですよね。ちょっと僕も画像生成したい機会があったので、せっかくだからクオリティが高いとされるMidjourneyを有料課金して使ってみることにしました。

この記事を読めばMidjourneyを使って画像生成をするまでの課程がわかると思います。

それでは本編です。

何故、画像生成AIを使うのか?

まず、画像生成AIを使うことになった背景をちょっとだけ説明します。

最近僕は個人開発としてWordPressのプラグインを公開したのですが、そのプラグインページのトップ画像がありませんでした。

トップ画像とはここのことで↓、そしてこれが今回生成して加工した画像でもあります。

image-20230623193340122

そう、エンジニアにとって個人開発でこういうメインビジュアル的な画像ってな~んか悩みどころなんですよね。

基本エンジニアなので自分ではフォトショップなどで大した画像を作ることも出来ないし、かといってココナラやクラウドワークスとかにわざわざ頼むのも面倒であると。

というわけで自分のイメージをリクエストしたものが自動で生成される画像生成AIが、こういうったケースでうってつけとなるわけなのです。

そしてその画像生成AIで有名なMidjourneyは今は無料では出来なく有料プランのみなのですが、

1ヶ月$10で使えるので、うまくいけばココナラよりも断然安くできて且つ自分のイメージ通りになるまで生成できそうと思ったわけです。

それでは、そのMidjourneyに有料登録する手順を解説していきます。

Midjourneyに有料登録する手順

Midjourneyは基本的にDiscordというアプリを使って画像生成していきます。

その為Discordアカウントが必要です。僕はアカウント自体は持っていたのでそれを使っていきます。

Discordのアプリはこのような画面です。

image-20230622164652521

次にMidjourneyのサイトにアクセスして、「Join the Beta」をクリックします。

image-20230622164730218

そうすると、それがDiscordアプリへのリンクになっていてDiscordアプリが開いて、Midjourneyの部屋への参加確認となります。「Midjourneyに参加する」をクリックします。

image-20230622164752694

参加すると「newbies-xxx」という部屋が見れるようになります。newbies-xxxならどこでもいいのでクリックして入ってみましょう。入ってみると世界のどこかの誰かが画像生成しているのがわかります。

image-20230622165618123

以前は無料版だとここで画像生成リクエストが出来たみたいですが、今は出来ないようなので有料登録をします。

メッセージの入力欄に/subscribeと入力します。ようするにサブスク登録するよってコマンドですね。

image-20230622170249904

そうするとMidjourney Botから返信がありサブスク登録ページのリンクが送られてきます。「Open subscription page」をクリックします。

image-20230622170324464

クリックするとブラウザが開きます。既にDiscordアカウントに紐付けられたページのようです。

プラン表が出でどのプランにするかを選択します。年払いがデフォルトになっていますので、今回は月払いで試したい為「Monthly Billing」をクリックして、$10のBasic Planで申し込みます。

image-20230622170359066

支払いページに遷移するのでカード番号などを入力します。

image-20230622170611549

支払いに成功するとこのような画面になり、

image-20230622171403252

Discordアプリを開くと、既にMidjourney BotとDMがつながっていて、

image-20230622171440845

これで画像生成リクエストを投げられる環境は整いました。

Midjourneyで画像生成してみる

では早速画像生成のプロンプトを打っていきましょう。

ですが、初めてのプロンプトを打ってみたら利用規約への同意が必要とのことでした。「Accept ToS」をクリックして同意します。

image-20230622173448767

利用規約に同意すると画像生成が始まります。

今回は、WordPress上のデータベーステーブルをCreate Read Update Delete操作ができる(この操作を略してCRUDと呼びます)、「CRUDIATOR」という名のプラグインのカバー画像が欲しかったので、

まさしく名前の通りグラディエイターのような戦士がデータベーステーブルにいるイメージをリクエストしてみます。

(どんなイメージやねん)と言われそうですが、こんなのを言語化してココナラで発注するのは気が引ける気持ち、共感できないでしょうか(^_^;)

ということで「グラディエイターのような戦士がデータベースのテーブルと一緒にいる」をという日本語を、DeepLで翻訳した次の英文を投げました。

A gladiator-like warrior is shown with a database table.

大体30秒くらいで画像が生成されます。

image-20230622174026218

正直な感想として、たったこれだけの言葉だけで一発でここまで良い感じの画像が生成されることに驚愕です😱こりゃあすげーや。

img

で、その後色々試してみて最終的に出来たのがこちら。

crudiator-banner

結局データベースのテーブルを連想させる背景がそもそも自分もうまく言語化できないところだったので、このような画像で良しとしました。

ちなみに、WordPressのカバー画像は1544 x 500pxという横長画像が必要なので、そういう時はパラメータでアスペクト比を指定すると良いようです。

今回で言うと、最後に--arで指定したプロンプトとなります。

A gladiator-like warrior is shown with a database table. --ar 386:125

こうすると上記のような横長画像が生成されます。

というわけで、無事WordPressプラグインのカバー画像にアップすることが出来たのでした。

Midjourneyを解約する方法

さて、僕のケースだとしばらくは使わなそうなので解約しちゃいましょう。

自動継続課金を止めておく手順です。

止める方法としては有料登録と同じく/subscribeコマンドを打ちます。

例のごとく「Open subscription page」をクリックします。

image-20230623185057438

今の契約状態がわかるページに移るので、ここで「Billing & Invoice Details」をクリックします。

image-20230623185235898

「プランをキャンセル」をクリックします。

image-20230623185353133

最終決定として「プランをキャンセル」をクリックします。プランはキャンセルしても1ヶ月の契約期間中はまだ使えるみたいですね。

image-20230623185429822

これで解約手続きは完了です。

まとめ

今回は、ココナラに頼むまでもないけどそれなりに見栄えのある画像を作りたいって事で画像生成AIを利用してみましたが、正直結構使える印象でした。

そんなにたくさん生成するわけでなければ$10プランでも全然十分でしたね。

僕のような今回のケースであればどんどんAIは利用していくべきかと思います。

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/midjourney-subscription-image-generator-ai/feed/ 0 11948
OpenShift上でWordPressを動かしてみた https://kahoo.blog/construct-wordpress-on-openshift-redhat-developer-sandobx/ https://kahoo.blog/construct-wordpress-on-openshift-redhat-developer-sandobx/#respond Thu, 11 May 2023 09:50:55 +0000 https://kahoo.blog/?p=11838

どうも、こんにちはカフーブログのタカフです。 この度OpenShiftという技術を業務で使う事になりそうなので、今回は勉強も兼ねてブログ記事にしてアウトプットしていきたいと思います。 テーマは『OpenShift上にWo ... ]]>

どうも、こんにちはカフーブログのタカフです。

この度OpenShiftという技術を業務で使う事になりそうなので、今回は勉強も兼ねてブログ記事にしてアウトプットしていきたいと思います。

テーマは『OpenShift上にWordPressを動かす』です。

こういうインフラ系の動作を試すのにWordPressはいい題材で、HTTPアクセス・DB接続・ファイルアップロードが試せるのでよく使っています。

あと、いつも思うけどエンジニアは自分の学んだ事をブログ記事としてアウトプットすると記憶からも記録からも消えにくい技術となり、まさに血となり肉となるので超絶オススメの方法です。

それではいきましょう!

OpenShiftとは?

最初にこれを説明しておきます。

OpenShiftとは、Red Hat社が開発したコンテナアプリケーションプラットフォームで、アプリケーションの開発、テスト、デプロイ、CI/CDを楽に運用できる統合ツールセットです。

参考までにWebコンソールの画面はこんな感じです。

image-20230509182000840

僕が使ってみた限りで言わせてもらうと、OpenShiftはAWSやAzureのようなクラウドに依存しない専用クラウドみたいなものなのかなと。

例えばAWSだとAWS上でEC2だったりDBだったりを用意していくイメージですが、OpenShiftだとAWSやGCPなどのクラウド上にもう一つ専用のプラットフォームを用意できて、その中でWebサーバーやDBを用意することが出来るので、パブリッククラウドに依存しない専用のクラウドみたいなものが作れるような感覚です。

ということで、OpenShift上でシステムを構築すればその下のインフラはどこでいいわけですから、いわゆるベンダーロックも防げるメリットがあります。

さらにはオープンソースソフトウェアの活用により懸念される互換性の不具合や脆弱性に対するサポートもやってくれたり、CI/CDツールを最初から提供してくれたりと、まさに安定的・継続的にシステムを提供し続けることができる便利なプラットフォームです。

とりわけ企業向けシステム開発としてはかなりアツい存在です。

今回はそのOpenShiftを使ってWordPressを構築してみたいと思います。

ローカル環境で動かすのはやめた方がいい

まずこれを書き残しておきたいところです。

今回OpenShiftの練習として最初に目を付けたのはローカル環境でOpenShiftを動かす「CodeReady Containers(以下CRC)」でしたが、

結論から言うとCRCで練習するのはやめた方がいいです。

まずCRCを動かすには相応のマシンスペック仕様が必要であり、

  • 4コアCPU、9GBの空きメモリ、35GBの空きストレージ
  • WindowsならばWindows Pro
  • MacならばIntel Mac(M1はダメよ)

僕はOSとしてWindows Proは持ってなくてかろうじてIntel MacBook Proがあったのでそれで試してみましたが、

あらまあ、CRCはとにかく遅い!

僕のIntel MacBook Proは2020年の最後のIntel Macでそんなに性能が悪くはないPCでしたが、それでも環境構築にとても時間がかかるし、環境構築しても毎回の起動にも時間がかかるので、ローカル環境は最初からやめた方がいいです。

そこでオススメなのがRed Hatの開発者サンドボックス環境です。

image-20230511172629895

Red Hatアカウントがあれば30日間は無料で簡単にクラウドSandbox上でOpenShiftを試すことが出来ます。

Red Hatの開発者サンドボックスでWordPressを構築する方法

というわけで、Red Hatの開発者サンドボックスでOpenShiftを試した記録です。

以下からアクセスします。

https://www.redhat.com/ja/technologies/cloud-computing/openshift/try-it

開発者はサンドボックスは試用期間が30日なので、本当にとりあえずお試しって感じです。

開発者サンドボックスの「無料トライアルを始める」をクリックします。

image-20230417195615310

SMS認証後、すぐに利用可能となりました。

ダッシュボードが現れて既にプロジェクトが作成された状態です。

image-20230510140610555

初期PHPアプリケーションの構築

まずはOpenShift上で用意されているサンプルアプリケーションを使ってPHPアプリケーションを構築してみましょう。

サイドメニュー「追加」の画面で「サンプルを使用したアプリケーションの作成」から「すべてのサンプルを表示」をクリックします。

image-20230509193720104

後々WordPressを乗せたいのでPHPを選択します。

image-20230510145511238

名前がデフォルトではsample-appとなっているので、わかりやすいようにmy-openshift-wordpressにして、「作成」ボタンをクリックします。

ここでは一旦RedHat社が提供しているCakePHPをベースとしたPHPアプリを作ります。

image-20230510145640483

トポロジー画面に戻るとPHPアプリケーションが出来ていて、Build完了後に右上の矢印ボタンをクリックすると、

image-20230510150129805

PHPサンプルアプリが開きます。

image-20230510151237565

初期PHPアプリケーションとしてはこれでOKです。

GitHubからのデプロイ環境の構築

次に最小のCI/CD環境を作るとして、GitHubからPHPアプリケーションをデプロイできる環境を作ってみましょう。

GitHubに以下のHello Worldを出力するindex.phpだけあるプライベートリポジトリを用意します。

<?php
echo "Hello World!";

image-20230509190146253

次に外部からこのプライベートリポジトリにアクセスできるよう、Personal Access Tokenを作ります。

GitHubアカウントの「Settings」-「Developer settings」のページに遷移して、「Generate new token ( classic )」をクリック。

image-20230509193304592

デプロイ用なので無期限の「No expiration」にしてリポジトリアクセスのrepoにチェックを入れて作成。

image-20230509192216995

 

作成したPersonal Access Tokenをコピーしておきます。これを使ってPrivateリポジトリでもアクセスできるようにします。

OpenShiftのWebコンソール画面に戻って、「Build」メニューの画面で「BuildConfigの編集」をクリックします。

image-20230510151442637

GitリポジトリーURLに先程のCakePHPのリポジトリURLが入力済みなので、これを先程作ったプライベートリポジトリのURLに変更します。

そしてここが大事です。「詳細のGitオプションの表示」を開き、Gitリファレンスの欄にデプロイ対象ブランチ名を記述します!!ここではmainを入力してます。

僕はこれを未入力にしてたら、それが原因でデプロイができずハマりました。

そしてソースSecretで新規「Secretの作成」をクリックします。

image-20230510140814297

Secret名に任意の文字を入力して、Basic認証で、ユーザー名にGitアカウント名、パスワードに先程コピーしたPersonal Access Tokenの文字列を入力して作成ボタンをクリックします。

image-20230509194216014

最後に「保存」をクリックします。

image-20230510151828699

一旦これでBuildConfig画面に戻り「ビルドの開始」をクリックしてみます。

image-20230510151942931

ビルドが完了後、先程同様にアプリURLにアクセスしてみます。

ちゃんとプライベートリポジトリからソース取得してデプロイが反映出来ているのがわかります。

image-20230510152447164

手動デプロイとしてはこれでOKです。

続いて最小のCI/CD環境としてGitHubにプッシュされたら自動デプロイされる環境を作っていきます。

サイドメニュー「Build」の画面から先程つくったBuildConfigの詳細ページに遷移します。

image-20230510153123531

BuildConfigの詳細ページの一番下にWebhooksという項目があり、そこのGitHubタイプの「Secretの使用によるURLのコピー」をクリックします。

image-20230510153300415

先程作成したリポジトリのWebhooks画面にアクセスして、「Add webhook」をクリックします。

image-20230509201506838

Payload URLに先程コピーしたWebhook用URLを貼り付けて、Content typeを application/jsonにして、追加します。

因みにここもハマったポイントなのですが、デフォルト値のapplication/x-www-form-urlencodedだとWebhookが失敗します。

image-20230510153419182

 

これで準備は完了です。

先程のindex.phpを少し変えてコミットしてみましょう。

<?php
echo "Hello Takafumi!";

GitHubのWebHookの画面のRecent Deliveriesを確認するとフックが疎通して成功しているのがわかります。

image-20230510153616061

OpenShiftの方でもBuildが走っています。

image-20230510153523813

ソースの変更が反映されていることがわかります。

image-20230510153725579

これで自動デプロイまでOKです。

WordPressの構築

最後にWordPressを構築していきます。まずデータベースを追加します。

サイドメニュー「追加」の画面から「すべてのサービス」をクリックします。

image-20230509195436311

DatabasesのMySQLでフィルタリングして「MySQL」をクリックします。

image-20230509195459845

「Templateのインスタンス化」をクリックします。

image-20230509195548907

インスタンス化するMySQLの設定などを入力していきます。

とりあえずは「MySQL Connection Username」と「MySQL Connection Password」を決めておけばよいでしょう。

最後に「生成」ボタンをクリックします。

image-20230510154221913

トポロジーにMySQLが追加されました。

image-20230510154356618

因みに、データベース接続情報はこのMySQLのDeploymentConfigの環境変数を見るとわかります。ここでSecret値を渡してMySQLに反映させています。

image-20230510191748358

次に、PHPアプリケーションからDB接続できるかどうかだけ、をまず試してみます。せっかくなのでDB接続情報を環境変数で渡すようにしてみましょう。

BuildConfigの詳細ページの「環境」タブにて以下のように環境変数を設定します。

image-20230510190953810

index.phpを以下のコードに変えてプッシュしてみます。PHP上で環境変数はgetenvで取得します。

<?php
define('HOSTNAME', getenv("DB_HOST"));
define('DATABASE', getenv("DB_NAME"));
define('USERNAME', getenv("DB_USER"));
define('PASSWORD', getenv("DB_PASSWORD"));


try {
  /// DB接続を試みる
  $db  = new PDO('mysql:host=' . HOSTNAME . ';dbname=' . DATABASE, USERNAME, PASSWORD);
  $msg = "MySQL への接続確認が取れました。";
} catch (PDOException $e) {
  $isConnect = false;
  $msg       = "MySQL への接続に失敗しました。<br>(" . $e->getMessage() . ")";
}
?>
<html>
  <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    <title>MySQL接続確認</title>
  </head>
  <body>
    <h1>MySQL接続確認</h1>
    <p><?php echo $msg; ?></p>
  </body>
</html>

デプロイ後、アプリを確認するとちゃんとDB接続が出来ていることがわかります。

image-20230510182951196

データベースの準備が整ったので、今度はWordPressのソースをアップしましょう。最新のWordPressのソースを展開します。

image-20230510192502636

WordPressセットアップではいつものごとくwp-config-sample.phpをwp-config.phpにリネームして、DB接続情報のdefineを先程のようにgetenvを使って記述します。

/** The name of the database for WordPress */
define( 'DB_NAME', getenv("DB_NAME") );

/** Database username */
define( 'DB_USER', getenv("DB_USER") );

/** Database password */
define( 'DB_PASSWORD', getenv("DB_PASSWORD") );

/** Database hostname */
define( 'DB_HOST', getenv("DB_HOST") );

これをリポジトリにコミットします。デプロイ完了を確認できたらページを確認します。

WordPressのインストール画面が確認出来ました。

image-20230510194841951

サイト名や管理者アカウントを設定すると無事WordPressが表示されました。

image-20230510195000680

WordPressを構築していくのなら、本当はこの先の課題として写真などのメディアファイルをアップロードするuploadsディレクトリなどを永続ストレージにつなげたり、複数Podsを増やした時でも一つの永続ストレージにつなげたり等すべきなのですが、

これがSandbox環境だからかあまりうまくいかなかったので記事としてはここまでとしたいと思います。

Tips

OpenShiftを使うなら覚えておいた方がいいTipsです。

Podにシェルでログインする

Webコンソールの右上のターミナルアイコンをクリックしてセットアップを済ませると、コマンドライン実行が可能となります。

image-20230510200343121

これを使ってPodに直接ログインして操作することも可能です。例えば、

$ oc rsh [pod名]でログインできます。

bash-4.4 ~ $ oc rsh my-openshift-wordpress-7d8849685d-qxxsx
sh-4.4$ ls
index.php    wp-activate.php     wp-comments-post.php  wp-cron.php        wp-load.php   wp-settings.php   xmlrpc.php
license.txt  wp-admin            wp-config.php         wp-includes        wp-login.php  wp-signup.php
readme.html  wp-blog-header.php  wp-content            wp-links-opml.php  wp-mail.php   wp-trackback.php
sh-4.4$ 

Podに接続できれば、ちょっとした確認や操作をしたいときに非常に便利です。

まとめ

以上、OpenShiftでWordPressを構築してみる方法でした。

実際やってみると色々とつまづいた部分もあり結構大変でしたが、AWSと同じように慣れてくるとOpenShiftでもサクサク出来るようになるでしょう。

次はAWS上でOpenShiftを動かすROSA(Red Hat OpenShift Service on AWS)にも挑戦してみたいです。

現場からは以上です!

 

]]>
https://kahoo.blog/construct-wordpress-on-openshift-redhat-developer-sandobx/feed/ 0 11838
【Docker】MySQLのDockerfileでapt-get updateのエラーを吐くようになった件 https://kahoo.blog/mysql-docker-apt-get-update-error/ https://kahoo.blog/mysql-docker-apt-get-update-error/#respond Wed, 12 Apr 2023 10:35:53 +0000 https://kahoo.blog/?p=11726

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。 前まで普通にdocker-composeでビルド出来ていて、何にもいじってないはずなのに急にビルド出来なくなること、あるあるですよね~。 今回出くわしたのは、このエラーです。 ... ]]>

どうもこんにちは、カフーブログのタカフです。

前まで普通にdocker-composeでビルド出来ていて、何にもいじってないはずなのに急にビルド出来なくなること、あるあるですよね~。

今回出くわしたのは、このエラーです。

エラー内容
failed to solve: executor failed running [/bin/sh -c apt-get update]: exit code: 127

こちらMySQLのイメージを読み込んでいるDockerfileにて、apt-get: command not found というapt-getコマンドが見つからないよ、というのを起因してエラーを吐くようになったのでした。

結論から言うと、この原因はOracle社が2010年にMySQLを買収してから、MySQLのデフォルトのパッケージをDebianからOracleに切り替えているために齟齬が起きてうまくいかないことがあるとのことでした。

因みにこれは以下のstackoverflowの情報から翻訳しただけです。

https://stackoverflow.com/questions/72946649/dockerfile-running-from-mysql-cannot-access-apt-get

そしてこのstackoverflowの情報の通り、そのMySQLのイメージに-debianをつけてあげるとうまくいくようです。

こんなDockerfileになります。

Dockefile
FROM mysql:5.7-debian

RUN apt-get update
# この後にapt-get install等のインストールの記述など

これ、意外とみんな困っているのではないか?と思い、短いけれど記事にしてみました。

現場からは以上です!

]]>
https://kahoo.blog/mysql-docker-apt-get-update-error/feed/ 0 11726