Apple、EU諸国でiPhone 14とiPhone SE販売停止の理由

MacRumorsの記事によると、AppleはEU のほとんどの国で iPhone 14、iPhone 14 Plus、第3世代 iPhone SE の販売を完全に停止しました。この決定は、EUの新しい規制が原因で、販売されるすべての新しいスマートフォンにはUSB-Cポートが必要とされているためです。

この規制は12月28日から施行され、過去に発売されたモデルであっても、販売されるデバイスにはUSB-Cポートを備えている必要があります。これにより、ライトニングポートを使用しているiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone SEはEU市場での販売が停止されることになりました。

規制の影響を受けないイギリスとは異なり、北アイルランドを含む他のEU加盟国やスイスでは、Appleのオンラインストアでこれらのモデルがリストから削除されました。これにより、Appleのストアや認定販売代理店でも在庫がなくなる可能性があります。

Appleは、2024年3月にUSB-Cポートを搭載した第4世代iPhone SEを発表する見込みです。このため、この新モデルによってEU市場への復帰が期待されています。また、iPhone 14とiPhone 14 PlusはUSB-C規制がなければ2025年9月のiPhone新シリーズ発表に併せて販売終了予定でした。

この情報は、フランスのウェブサイトiGeneration.frにより初めて伝えられました。AppleがこれらのモデルのEUでの販売を終了する理由は、規制によるものであると理解されます。

参考情報:macrumors.com

タカフ

僕的にはiPhone SEが楽しみですけどね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です