Lenovo IdeaPad Slim 170 特徴レビュー! テンキー&大画面で作業効率アップ👌

こんにちは、ノートPC評論家のタカフです。

本記事では、「Lenovo IdeaPad Slim 170」の特徴やスペック、そして僕の個人的評価を記しています。

少しでもあなたのパソコン選びの参考になれば幸いです😊

💁‍♂️執筆者紹介

タカフ
20年以上ITエンジニアとして活動し、Windows/Mac/Linuxと幅広いパソコン経験からパソコンの特徴を的確に捉えたパソコンレビューを得意としている。Microsoft Surfaceの使い方を解説した書籍も出版。最近では今世の中で売られているパソコン多すぎ問題を実感し、「初心者のパソコン選びは難しすぎる!最適なパソコンを選べば誰しもが快適に使えるはずである!」という想いのもと、本ブログではユーザーそれぞれの用途や立場に合わせた本当に最適なパソコンの紹介を行っている。

Lenovo IdeaPad Slim 170 のスペック

CPUAMD Ryzen 7 5700U
画面サイズ15.6
画面種類IPS液晶
解像度1920x1080
リフレッシュレート
アスペクト比16:9
タッチパネル非対応
2in1タイプ 
光沢処理ノングレア(非光沢)
メモリ容量16GB
ストレージ容量512GB
ビデオチップAMD Radeon Graphics
ビデオメモリメインメモリと共有
OSWindows 11 Home 64bit
Office有無
駆動時間14時間
インターフェースHDMIx1
USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1
SDスロット
USB PD非対応
生体認証 
その他Webカメラ
Bluetooth5.1
日本語キーボード
テンキー
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 
SIMフリー対応非対応
重量1.6kg
幅x高さx奥行360.2x17.9x236 mm

Lenovo IdeaPad Slim 170 の特徴レビュー

IdeaPad Slim 170は、広々とした15.6インチのFHD IPS液晶を搭載したノートPCです。

フチが薄くてスタイリッシュなベゼルレスデザインが魅力な1台!資料作成やWeb閲覧などの作業がしやすく、マルチウィンドウ操作にもぴったり。画面の表示領域が広いと、それだけでも作業効率ってグッと上がるのです✨

CPUには8コア搭載のAMD Ryzen 7 5700Uを採用していて、マルチタスクや動画視聴も快適。メモリも合計16GB(オンボード8GB+スロット8GB)を積んでいるので、普段使いから軽めのクリエイティブ作業までストレスなくこなせる性能を持っています✨

バッテリー駆動時間は公称値で約14時間。カフェや図書館で作業したいときでもACアダプターを持ち歩かずに済むかも?この価格帯なのに何気に急速充電にも対応していて、パワーオフ時なら約2時間でフル充電できるのも頼もしいポイントです🔋

さらにこのモデルのいいところは、テンキー付きキーボードを採用している点。会計処理やExcelでの入力作業をする人にとってはうれしい構成ですね。テンキーがあるだけで、数字入力のスピードは段違いです👍

一方で、本体の重量は約1.6kgとモバイルノートに比べると少し重ためと言えば重ため。とはいえ、15.6インチサイズとしては標準的ですし、「据え置き中心だけど、たまに外に持ち出したい」という使い方なら十分許容範囲かなと。どうしても軽さを優先したい場合は、14インチ以下のモデルも検討するとよいでしょう。

全体として、IdeaPad Slim 170は「作業のしやすさ重視で選びたい人」にピッタリの1台です。自宅でも外出先でも快適に使えるこのバランス感、なかなかのPCです😉

  • 😍良い点
    ・Ryzen 7 5700Uでメモリ16GBはサクサク動作
    ・約14時間のバッテリーで外出先でも安心
    ・テンキー付きで数字入力がサクサク🙆‍♂️
  • 🤔気になる点
    ・約1.6kgなので持ち運びはやや重め

Lenovo IdeaPad Slim 170 の価格

最後にこのパソコンが買えるサイトを紹介します。

amazon価格情報は毎日チェック!

【amazon】このパソコンのamazonページはこちら>>
現在価格:¥96,480(税込)
※2025/08/01 更新
残り3台です。ご注文はお早目が吉!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です