こんにちは、ノートPC評論家のタカフです。
在宅でリモートワークが一般的になった今、自宅で効率よく仕事を進めるには、使いやすいパソコンが欠かせませんよね。
ただ、「どんなスペックがあれば困らないの?」「家で使うだけでもノートパソコンでもいいの?」といった疑問を持つ人も多いと思います。
僕も以前、画面が小さくて作業がしづらかったり、Web会議で画質が悪くて印象を損ねたりと、パソコン選びに失敗した経験があります。リモートワークでは、パフォーマンスだけでなく、使いやすさや周辺機器との相性もとても重要なんですよね。
この記事では、そんなリモートワークにぴったりのパソコンを選ぶためのポイントを3つに絞ってご紹介します。リモートワークをもっと快適に作業したいと考えているなら、ぜひ参考にしてください😁
~お知らせ~
この記事の最後の方で「【初心者向け】パソコン使い方ガイドブック無料プレゼント」を案内しています。パソコン操作が不安・苦手な方は読んでおくことをオススメします☺️

タカフ
リモートワークパソコンの選び方・コツ
1. 複数の作業を同時にこなすには「そこそこ良い性能」が必要
リモートワークでは、WordやExcelの書類作成、ZoomやTeamsによるオンライン会議、さらにブラウザでの調べ物や社内ツールの同時使用など、意外と高いマルチタスク性能が求められます。
そのため、パソコンには十分な処理能力とメモリが不可欠です。
おすすめの基準はこちら:
- CPU:Intel Core i5以上(またはAMD Ryzen 5以上)
- メモリ:16GB以上
- ストレージ:512GB以上
このくらいのスペックがあれば、日々の業務で重さを感じることはほとんどありません。特にメモリは、最近の業務用アプリがどんどん重くなっていることもあり、8GBでは心もとない場面が増えていますね😵💫
「高すぎるスペックは不要だけど、安すぎるのも不安…」というあなたには、まさにこのレベルが“ちょうどいい”性能です。
というか、絶対にメモリ16GBだけは選んでもらいたい!
メモリ16GBにするだけで作業効率は大分変わります😎
2. 家で使うからこそ、画面サイズは大きめが正義
パソコンを外に持ち出す予定がほとんどないなら、15インチクラスのディスプレイを選ぶと快適です。
- 表計算や書類作成でウィンドウを並べても見やすい
- 小さな文字も読みやすく、目が疲れにくい
- 外部モニターがなくても作業しやすい
たとえば、Zoomでの会議をしながら、資料やメモを同時に開くといった場面を想像してみてください。画面が広ければ、ウィンドウを切り替えなくても並べて確認できるので、作業効率がぐんと上がるはずです。
また、15インチクラスのパソコンは、テンキー付でキーボードも広くてタイピングしやすいのもポイントです。長時間の文書作成でも疲れにくくなります。
3. Web会議の快適さと周辺機器対応が重要
リモートワークで日常的に行われるオンライン会議。その際に必要になるのが、Webカメラとマイクの機能です。
ノートパソコンの多くには標準でWebカメラが搭載されていますが、解像度が低いモデルもあるので注意が必要です。720p(HD画質)以上のカメラが搭載されているパソコンを選べば、顔の輪郭がはっきりと映り、ビジネスの場でも問題なく使えます。
「1080p(フルHD)」対応のカメラも一部ありますが、ノートPCではまだ少数派なので、720pを基準に考えると現実的です。スペック表に「HDカメラ搭載」や「720pカメラ」と書かれていれば安心です。
そして、もうひとつ大事なのが拡張性。
- USBポート(Type-AとType-C)
- HDMI端子
- できればSDカードスロット
など、周辺機器をつなぐためのポートが複数あるモデルを選ぶと、後々の作業効率がまた上がりますね。
また、最近のノートパソコンにはLANポートが省略されているモデルも増えています。Wi-Fi環境でも使えますが、安定した通信でオンライン会議をしたい場合は、有線接続がおすすめです!
その際は、USB-CハブにLANポートがついているタイプを使えば、簡単に有線LAN接続が可能になります。これで通信の途切れや音声の乱れも防げますよ💡
因みに僕の一番のオススメは外部モニターでデスクトップ化することですね。
リモートワークでは外部モニター使うのが一番の効率化!
このスタイルが最強の拡張と言えます😎キリッ
ここまで、リモートワークに適したパソコン選びのポイントを3つに分けて解説してきました。
- 処理性能はCore i5以上、メモリは16GB以上
- 持ち運ばないなら15インチクラスの画面が快適
- Webカメラと拡張性の高さは重要!LANポートはハブで補える
これらを押さえて選べば、リモートワークの生産性もモチベーションも(笑)意外と上がります😊
次は、これらの条件に沿った「リモートワーク向けおすすめパソコン」をご紹介します。コスパに優れたパソコンをそろえてみました👍
リモートワークパソコンおすすめランキングTOP5
🥇 1位 この性能でこの価格は異次元です
『Lenovo IdeaPad Slim 5』

【amazon】
¥111,111(税込)
さらに 1,111pt 還元で実質 ¥110,000!
>> amazonで確認する
Lenovo IdeaPad Slim 5 の特徴
LenovoのIdeaPad Slim 5i Gen 9は広い作業領域が魅力の16型ノートPCです。画面のアスペクト比は16:10、解像度はWUXGA(1920×1200)で、縦にも広く表示できるためブラウザやドキュメント閲覧、プログラミングなどがとても快適です。ベゼルも細くて見た目もスッキリしていて没入感があります👁️
CPUはIntel Core Ultra 5 125Hを搭載し、14コア構成でマルチタスクも余裕。メモリは高速なLPDDR5x規格の16GBをオンボードで備えており、Photoshopなどのクリエイティブ作業にも対応できます。ストレージは512GBのNVMe SSDで、起動やデータアクセスもサクサク👌
また、顔認証に対応したIRカメラを搭載しており、PCの前に座るだけでログイン可能。外出先やオフィスでのセキュリティも強化されつつ、パスワード入力の手間が減って日々のストレスも軽減されるでしょう😉
テンキー付きのキーボードも見逃せないポイントっすね。表計算や会計ソフトを使う仕事では、テンキーの有無が作業効率に大きく影響します。この価格帯なのに何気にキーボードはバックライト付きなので、暗い場所でも入力は安心です。😌
一方で、重量は約1.82kgとやや重め。毎日持ち運ぶ人にとっては少し気になるかもしれません。ただし、その分16型という大画面で快適な作業空間を得られるので、据え置きメインで使う方にはピッタリかなと。
インターフェースも豊富で、USB Type-C(PD対応・映像出力可)×2、Type-A×2、HDMI、microSDリーダーも搭載。Wi-Fi 6E対応で通信も高速安定。バッテリーは最大約17.4時間と長持ちで、電源を気にせず作業に集中できます。
「家でも仕事でもがっつり使える大画面ノートがほしい」「表計算や資料作成の効率を上げたい」そんなバランスに優れた1台です👍
Lenovo IdeaPad Slim 5 のスペック
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 1920x1200 (IPS液晶) |
Office | Officeなし |
バッテリー時間 | 17.4時間 |
重量 | 1.82kg |
生体認証 |
Lenovo IdeaPad Slim 5 の評価
-
- 😍良い点
- ・16:10の広画面比率&16型で作業効率アップ
・IRカメラで顔認証、ログインがスマートに
・テンキー付きで表計算もラクラク🙆♂️
-
- 🤔気になる点
- ・重さは1.82kgで毎日持ち運ぶには少し重め
Lenovo IdeaPad Slim 5 の最安価格
【amazon】
¥111,111(税込)
さらに 1,111pt 還元で実質 ¥110,000!
>> amazonで確認する
【楽天市場】
>> 楽天市場で探す
【Yahoo!ショッピング】
>> Yahoo!ショッピングで探す
🥈 2位 大画面と大容量バッテリーの万能ノートPC
『Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD)』

【amazon】
¥89,800 ¥96,800(税込)
さらに 898pt 還元で実質 ¥88,902!
>> amazonで確認する
Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD) の特徴
IdeaPad Slim 3 は、大画面で作業効率を高めたい人に相性のよい1台です。
15.6インチのFHD IPS液晶は視野角も広く、画面占有率89%のスリムベゼルで没入感のある作業環境を実現できます。資料を並べて表示したり、動画視聴を大画面で楽しむときに効果的ですね☺️
さらに、47Whrの大容量バッテリーを積んでるので約14時間の駆動時間を確保。カフェや移動先などでも電源アダプターを気にせず作業ができます。また、急速充電にも対応しているので、短時間でしっかり回復できます。僕はそれでもUSB-C充電器を持ちますがね😂
使い勝手の面でも工夫があって、バックライト付きキーボードがあるので暗い場所でも快適に入力できます。
USB-C (Power Delivery/DisplayPort対応)、USB-A×2、HDMIなど必要十分なポートも備えているので拡張性もある方だと言えます👍Wi-Fi 6対応で通信も安定し、在宅ワークやオンライン授業でも十分使える1台でしょう。
セキュリティ面では、スライド式のプライバシーシャッター付きカメラや指紋認証を搭載。安心してオンライン会議を利用できて、セキュリティを意識する方にも心強い仕様です。✨
気になる点は重量が約1.62kgあること。毎日持ち歩くには軽量モデルより負担を感じるかもしれません。ただしその分、堅牢さや安定した使用感を得られるため、持ち運びは週数回程度の人には十分実用的かなと。もし頻繁に持ち歩くなら軽量な13インチクラスを選ぶとよいでしょう❗
総合的に見ると、大画面・長時間バッテリー・安心のセキュリティ機能を兼ね備えたバランスの良いノートPCといえます。コスパ重視でしっかり使える1台を探している人には有力な候補になりますね😌。
Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD) のスペック
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen5 5625U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 1920x1080 (IPS液晶) |
Office | Officeなし |
バッテリー時間 | 14時間 |
重量 | 1.62kg |
生体認証 | 指紋認証 |
Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD) の評価
-
- 😍良い点
- ・15.6型の大型ディスプレイで作業効率アップ👌
・大き目バッテリーのおかげで約14時間駆動。外出も安心✨
・プライバシーシャッター&指紋認証でセキュリティ強化🙆♂️
-
- 🤔気になる点
- ・重量1.62kgで持ち歩きにはやや重めかなと🤭
Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD) の最安価格
【amazon】
¥89,800 ¥96,800(税込)
さらに 898pt 還元で実質 ¥88,902!
>> amazonで確認する
【楽天市場】
>> 楽天市場で探す
【Yahoo!ショッピング】
>> Yahoo!ショッピングで探す
🥉 3位 指紋認証は地味に便利!
『Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel)』

【amazon】
¥98,700(税込)
>> amazonで確認する
Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel) の特徴
IdeaPad Slim 3i Gen 8は、Core i5-12450H×16GBメモリ搭載で、日々の作業からWeb会議、ちょっとした画像編集までサクサクこなせるノートPCです💼。HシリーズのCPUはゲーミングPCにも採用されているパワフルなタイプなので、処理の重たいタスクにもある程度対応できる頼もしさがありますね😉。
しかもメモリは16GBのLPDDR5仕様。Chromeを複数タブ開きながらOffice作業、SpotifyやZoomも並行して利用…なんて日常使いでも安心です。ストレージも512GBのNVMe SSDで、起動もデータアクセスもストレスなし👍。
また、電源ボタンには指紋センサーを内蔵しており、ログインはワンタッチで完了✨。外出先で周囲の視線が気になる場所でも、さっと安全に使い始められるのがありがたいですね。マスクしてても使えます🙆♂️
カメラにはスライド式の物理シャッターがついており、使用していない時はしっかり隠すことでプライバシーをしっかり守れます👁️。Webカメラの常時露出に不安を感じている方には大きな安心材料になるはず😎👍
ディスプレイは15.6インチのフルHD IPS液晶。色味も自然で視野角も広く、映り込みの少ないノングレア仕様なので、室内照明や日中の作業にも強い設計です。拡張性も高く、USB-AとUSB-Cの両ポートを搭載し、HDMIもあるので外部接続も困ることはほぼなし。
ただし、重さは約1.62kg。軽量モデルと比べるとモバイル性ではやや劣るため、毎日持ち歩く方には少し重さを感じるかも😂。その点はリュックやキャリーケースなど、負担を軽減するアイテムと組み合わせることでカバーできます。
こいつは「パフォーマンス・安全性・拡張性をバランスよく備えた家庭や学生、ビジネス向けにちょうどいい1台」と言えるPCですね。自宅でのリモートワークや学習、ちょっとした出先での作業にも、対応してくれます👌。
Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel) のスペック
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | 第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 1920x1080 (IPS液晶) |
Office | Officeなし |
バッテリー時間 | 11.4時間 |
重量 | 1.62kg |
生体認証 | 指紋認証 |
Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel) の評価
-
- 😍良い点
- ・Core i5-12450H&16GBメモリで快適な作業性能
・電源ボタン一体型の指紋認証でログインがスムーズ
・プライバシーシャッター付きカメラで安心感アップ
-
- 🤔気になる点
- ・ACアダプターが260gあり重めなので別途USB充電器があるとよい
Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel) の最安価格
🏅 4位 テンキー&大画面で作業効率アップ👌
『Lenovo IdeaPad Slim 170』

【amazon】
¥99,780(税込)
>> amazonで確認する
Lenovo IdeaPad Slim 170 の特徴
IdeaPad Slim 170は、広々とした15.6インチのFHD IPS液晶を搭載したノートPCです。
フチが薄くてスタイリッシュなベゼルレスデザインが魅力な1台!資料作成やWeb閲覧などの作業がしやすく、マルチウィンドウ操作にもぴったり。画面の表示領域が広いと、それだけでも作業効率ってグッと上がるのです✨
CPUには8コア搭載のAMD Ryzen 7 5700Uを採用していて、マルチタスクや動画視聴も快適。メモリも合計16GB(オンボード8GB+スロット8GB)を積んでいるので、普段使いから軽めのクリエイティブ作業までストレスなくこなせる性能を持っています✨
バッテリー駆動時間は公称値で約14時間。カフェや図書館で作業したいときでもACアダプターを持ち歩かずに済むかも?この価格帯なのに何気に急速充電にも対応していて、パワーオフ時なら約2時間でフル充電できるのも頼もしいポイントです🔋
さらにこのモデルのいいところは、テンキー付きキーボードを採用している点。会計処理やExcelでの入力作業をする人にとってはうれしい構成ですね。テンキーがあるだけで、数字入力のスピードは段違いです👍
一方で、本体の重量は約1.6kgとモバイルノートに比べると少し重ためと言えば重ため。とはいえ、15.6インチサイズとしては標準的ですし、「据え置き中心だけど、たまに外に持ち出したい」という使い方なら十分許容範囲かなと。どうしても軽さを優先したい場合は、14インチ以下のモデルも検討するとよいでしょう。
全体として、IdeaPad Slim 170は「作業のしやすさ重視で選びたい人」にピッタリの1台です。自宅でも外出先でも快適に使えるこのバランス感、なかなかのPCです😉
Lenovo IdeaPad Slim 170 のスペック
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 1920x1080 (IPS液晶) |
Office | Officeなし |
バッテリー時間 | 14時間 |
重量 | 1.6kg |
生体認証 |
Lenovo IdeaPad Slim 170 の評価
-
- 😍良い点
- ・Ryzen 7 5700Uでメモリ16GBはサクサク動作
・約14時間のバッテリーで外出先でも安心
・テンキー付きで数字入力がサクサク🙆♂️
-
- 🤔気になる点
- ・約1.6kgなので持ち運びはやや重め
Lenovo IdeaPad Slim 170 の最安価格
🏅 5位 画面が16:10で縦に大きく見やすい👁️
『ASUS Vivobook 16』

【amazon】
¥99,800 ¥119,800(税込)
さらに 998pt 還元で実質 ¥98,802!
>> amazonで確認する
※残り9台
ASUS Vivobook 16 の特徴
ASUS Vivobook 16(X1605VA-MB333W)は、大画面×ハイスペック×頑丈設計が魅力のノートPC。
搭載されているのは第13世代のインテル Core i7-1355Uプロセッサー。16GBメモリ&512GB SSDとの組み合わせで、起動も作業もサクサク動くやーつです。ブラウザタブをたくさん開いたり、動画編集をしたりしてももたつきません😌
ディスプレイは16.0インチのWUXGA(1920×1200)で、16:10の縦に広い比率だから、Excelや資料作成のスクロール回数も減って効率的ぃぃ❗✨。そしてノングレア仕様なので、反射が少なく長時間の作業でも目が疲れにくいのもうれしいポイントです。
さらにこのPCは米軍規格MIL-STD-810H準拠の耐久テストをクリアしていて、衝撃や温度変化、振動、湿度、粉塵などに耐えるタフさも魅力。ASUS独自の8種の品質テストも実施されており、長く使える安心感があります💪ノートPCでこんなにハードウェアとしての試験してるのはあまり見たことないかも😎すげぇ。。
デザインもシンプルで洗練されたインディーブラックカラー。しかも指紋認証付きで、ログインも一瞬。USB-Cポートは給電対応、さらにUSB-AやHDMIも搭載されているので、周辺機器との接続にも困りません。Wi-Fi 6E対応でネットも高速、オンライン会議や動画視聴もストレスフリーです。
ただし、バッテリー駆動時間は約6.3時間と、最近のPCの中ではやや短め。長時間の外出先作業ではACアダプターを持っておくと安心です🔌。とはいえUSB充電対応なのでType-C充電器を1本カバンに入れておけば十分実用的👌
まとめてして、このVivobook 16は「大きな画面で快適に作業したい」「性能には妥協したくない」「でも丈夫さも大事」というあなたにぴったりな1台です😉何よりこのスペックでこの価格は安いー❗
ASUS Vivobook 16 のスペック
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | 第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 1920x1200 (TFTカラー液晶) |
Office | Officeなし |
バッテリー時間 | 6.3時間 |
重量 | 1.88kg |
生体認証 | 指紋認証 |
ASUS Vivobook 16 の評価
-
- 😍良い点
- ・16インチのWUXGAディスプレイで作業効率が向上
・第13世代Core i7と16GBメモリで快適なマルチタスク
・指紋認証やType-C給電対応で利便性が高い
-
- 🤔気になる点
- ・バッテリー駆動時間が約6.3時間とやや短め。外出先での長時間使用にはACアダプターの携帯が必要かも。
・IPS液晶と明記してないのがちょっと気になる
ASUS Vivobook 16 の最安価格
【amazon】
¥99,800 ¥119,800(税込)
さらに 998pt 還元で実質 ¥98,802!
>> amazonで確認する
※残り9台
【楽天市場】
>> 楽天市場で探す
【Yahoo!ショッピング】
>> Yahoo!ショッピングで探す
リモートワークパソコン 比較表
本記事で紹介したパソコンをわかりやすい比較表にしました。
商品名 | 製品イメージ | 購入サイト | 最安価格 | ポイント | CPU | メモリ | ストレージ | OS | 画面サイズ | 生体認証 | タッチパネル | 重量 | Office有無 | バッテリー時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
🥇1位 Lenovo IdeaPad Slim 5 |
![]() |
amazon, 楽天, Yahoo! |
111,111円 |
この性能でこの価格は異次元です | インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) | 16GB | 512GB | Windows 11 Home 64bit | 16インチ 1920x1200 |
✖ | 1.82kg | ✖ | 17.4時間 | |
🥈2位 Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD) |
![]() |
amazon, 楽天, Yahoo! |
89,800円 |
大画面と大容量バッテリーの万能ノートPC | AMD Ryzen5 5625U | 16GB | 512GB | Windows 11 Home 64bit | 15.6インチ 1920x1080 |
指紋認証 | ✖ | 1.62kg | ✖ | 14時間 |
🥉3位 Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel) |
![]() |
amazon, 楽天, Yahoo! |
98,700円 |
指紋認証は地味に便利! | 第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake) | 16GB | 512GB | Windows 11 Home 64bit | 15.6インチ 1920x1080 |
指紋認証 | ✖ | 1.62kg | ✖ | 11.4時間 |
4位 Lenovo IdeaPad Slim 170 |
![]() |
amazon, 楽天, Yahoo! |
99,780円 |
テンキー&大画面で作業効率アップ👌 | AMD Ryzen 7 5700U | 16GB | 512GB | Windows 11 Home 64bit | 15.6インチ 1920x1080 |
✖ | 1.6kg | ✖ | 14時間 | |
5位 ASUS Vivobook 16 |
![]() |
amazon, 楽天, Yahoo! |
99,800円 |
画面が16:10で縦に大きく見やすい👁️ | 第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) | 16GB | 512GB | Windows 11 Home 64bit | 16インチ 1920x1200 |
指紋認証 | ✖ | 1.88kg | ✖ | 6.3時間 |
【初心者向け】パソコン使い方ガイドブック無料プレゼント!
いざ使い始めてみたら「パソコンの初期設定や使い方大丈夫かな…?」となる方、意外と多いです🥲。
実は最近のPCは取扱い説明書となるものが付属していないため、初心者には戸惑うポイントが結構あったりするんですね。
そこで!最初のつまずきを防ぐために 、僕の方で
「【初心者向け】Windowsパソコン使い方ガイドブック」 を作成しました!
今だけ期間限定で特別に無料配布しています。
- パソコン初期設定
- パソコンの基本的な使い方
- セキュリティ対策
について不安がある方は是非ダウンロードしてみてください👍
まとめ
本記事ではリモートワークパソコンの特におすすめの製品の紹介でした。
内容を振り返ると、リモートワークパソコンとして使うことを想定すると以下がおすすめと言えます。
- Lenovo IdeaPad Slim 5:111,111円
- Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD):89,800円
- Lenovo IdeaPad Slim 3i Gen 8 15.6型 (Intel):98,700円
- Lenovo IdeaPad Slim 170:99,780円
- ASUS Vivobook 16:99,800円
あなたにピッタリのパソコンがこのランキングで出会えるといいですね!
現場からは以上です!