【2025年8月】格安パソコンおすすめランキングTOP5

できるだけ安いパソコンが欲しいけど、安すぎて動かないのはイヤ…。ちゃんと使えて、見た目もそこそこよくて、できれば便利な機能もついてたらうれしい。そんな1台、あるのかな?

こんにちは、ノートPC評論家のタカフです。

「普通に使えればいいからとにかく安いパソコンが欲しい」

そんなパソコンをお探しではありませんか?

パソコンって基本的に高額商品だから、できることならネットみたりOffice操作したりするくらいなんだからとにかく安いパソコンでいい、なんてことありますよね。

がしかし、、安物買いの銭失いになるのもパソコンの世界なのです。

数万円で買えるパソコンもありますが、大体が中古品で中身は劣化しているということは中古パソコンのあるあるで、すぐに使い物にならなかったりします

なので、僕としてはこんなパソコンをおすすめしてます。

「安いけれど新品でそこそこモノがよくて安定して5年以上は使えるパソコン」

この記事では、そんな良品の格安パソコンに絞って紹介していきます。最後まで読むと「これなら安心して使えそう!」と思える1台に出会えるはずです😁👍

💁‍♂️執筆者紹介

タカフ
20年以上ITエンジニアとして活動し、Windows/Mac/Linuxと幅広いパソコン経験からパソコンの特徴を的確に捉えたパソコンレビューを得意としている。Microsoft Surfaceの使い方を解説した書籍も出版。最近では今世の中で売られているパソコン多すぎ問題を実感し、「初心者のパソコン選びは難しすぎる!最適なパソコンを選べば誰しもが快適に使えるはずである!」という想いのもと、本ブログではユーザーそれぞれの用途や立場に合わせた本当に最適なパソコンの紹介を行っている。

格安パソコンの選び方・コツ

価格が安くても、低スペックのゴミPCはつかまないで

まず最初にお伝えしたいのは、「安い=お得」ではない、ということ。
とくに3~5万円台の激安モデルは、見た目の価格だけ見ると魅力的ですが、中身をよく見ると、

  • CPUがCeleronや古いPentiumで動作がもっさり
  • メモリが4GBで複数アプリを立ち上げるとすぐ限界
  • ストレージがeMMCでデータの読み書きが遅い

…というように、まともに使うにはストレスが大きすぎるパターンが多かったりします。

せっかくお金を出すなら、「ちゃんと使える性能」が備わっていることが大前提とした方がよいです。

格安モデルを選ぶ際にも、最低限クリアしておきたい目安はこちら👇

  • CPU:Intel Core i3(第11世代以降)または Ryzen 3 以上
  • メモリ:8GB(今ならできれば16GB)
  • ストレージ:SSD 256GB以上

このくらいのスペックがあれば、ネット見たり資料作成、動画視聴など日常的な作業は快適にこなせます。

見た目の価格だけで選ばず、「これで何年使えるか?」を基準にするのが、格安パソコン選びで後悔しないコツです。

価格は10万円以内が目安。無理せず、しっかり使える1台を

“格安”といっても、どこまでの価格を想定するかは人によって違いますよね。

僕の格安パソコンの目安としては税込みで10万円以内がちょうど良いラインです。

この価格帯なら、先ほど挙げたような最低限快適に使えるスペックを備えたモデルが見つかりますし、メーカー保証やデザイン面でも安心できるものが多いです。

とくに最近は、家電量販店とかよりもamazonや楽天などのネット通販の方が10万円以内で購入できるパソコンが見つかることも増えてきました。

中古やアウトレットを視野に入れるのもアリですが、初心者ならまずは新品で安心して使えるモデルからスタートするのがおすすめです。

「ムダを削って、必要な機能はしっかりある」、そんなちょうどいいモデルが、実はこの価格帯に多いのです😎

格安でも指紋認証や顔認証があるとログインがラク!

スペックや価格も大事ですが、「ちょっと便利な機能」があると、パソコンの使い勝手がグッと上がります。

とくに注目したいのが、指紋認証や顔認証といった生体認証機能です。

  • 毎回パスワードを打たなくて済む
  • マスクをしていても、指紋でパッと解除できる
  • 起動から作業開始までのストレスがゼロ

こうした機能は、地味に見えて一度使うと手放せなくなる快適さがあります。

そして嬉しいことに、最近は10万円以下のモデルでもこうした生体認証がついているパソコンが増えてきました。

「安いからどうせ何もついてないだろう」と思わずに、スペック表をよく見てチェックしてみてください。

とはいえ、指紋認証や顔認証はオプション的扱いなので、まぁついていればラッキーくらいで考えておくとよいでしょう🙆‍♂️


ここまで、格安パソコン選びで失敗しないための3つのポイントをご紹介しました。

  • 安くてもスペックは妥協しない(Core i3 × 8GB × SSD)
  • 10万円以内を目安に、長く使えるモデルを
  • 指紋認証や顔認証つきモデルで日々の操作も快適に

「安さ」と「使いやすさ」の両立は、コツさえ押さえれば十分可能です。

次は、これらの適度なスペックで10万円以内のおすすめ格安パソコンを紹介していきます。(指紋認証・顔認証はなるべく付いているものとなります)

適当な中古で安く買うよりも、ここで紹介しているパソコンの方があなたにとって結果的に長く快適に使えてお得になると思うので、ぜひチェックしてみて下さい。💻✨

格安パソコンおすすめランキングTOP5

🥇 1位 長時間バッテリーで基本性能高くコスパ抜群
『Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD』

オススメ度
(4.9)

現在の価格:
¥89,888(税込)
残り1台です。ご注文はお早目が吉!

この価格のamazonのページはこちら>>

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD の特徴

IdeaPad Slim 5 Lightは僕の中ではなかなかのベストバイPCです。

ディスプレイは丁度いいサイズ感の13.3インチかつIPS液晶なのでどの角度からみても見やすいです。16:10のアスペクト比で縦方向に大きめなので作業領域が広いため、Web閲覧やWordやExcel操作のスクロール回数が減り、作業効率がアップします✨

CPUもこの価格帯なのに結構よくてAMD Ryzen 5 7535HSを搭載してるので、基本パワフルです💪Office作業はもちろん、軽めの動画編集もいけます。YouTubeなどの動画視聴は余裕っすね。

おまけに標準でメモリ16GBなのがアツいです。Windows 11になってからメモリたくさん使うようになったので8GBでは若干きついですが、16GBあるとまず安心です。

そして、重さはわずか1.15kgと超軽量!薄さも14.3mmのスリムボディなので毎日の持ち運びは大分楽ちんになりますね🪶。カバンにもスッと入るサイズ感です💼。

バッテリーの公称値はなんと最大22.8時間いやこれほんとかいな🤔、とは正直思いますが、まぁメーカーがそこまで言うなら短くはないでしょう。1日くらいならACアダプタ持たずに外出先で作業は大丈夫でしょう。僕はそれでもACアダプタ持つ派ですけどね🔌あと急速充電にも対応していて約2時間でフル充電できるのもポイントです👍

拡張性も意外と高くポート類は結構充実してます。USB-C×2(PD/DisplayPort対応)、USB-A×2、HDMIも搭載

ひとつ気になる点としては、指紋認証は非搭載で、顔認証のみ。それで僕の経験上Lenovoの顔認証はやや反応が遅めだったりするので若干ストレスになるかもしれません。ただ指紋認証もあるしシンプルにパスワードログインもできるので問題はないでしょう🗝️。

全体として、IdeaPad Slim 5 Lightは「軽くて、電池が長持ち、でもしっかりパワーもある」三拍子そろったノートPCと言えます。あまりノートPCで迷いたくないって方であれば、とりあえずこれ選んでおけば間違いないPCかなと言えます👌

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD のスペック

OS Windows 11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 5 7535HS
メモリ 16GB
ストレージ 512GB
ディスプレイ 1920x1200 (IPS液晶)
Office Officeなし
バッテリー時間 22.8時間
重量 1.15kg
生体認証 顔認証

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD の評価

  • 😍良い点
    ・脅威のバッテリー22.8時間(使い方にはよります)
    ・肩や腰にやさしい重量1.15kg!トップクラスの軽さ!
    ・ディスプレイは16:10で縦に長く使いやすい。ベゼルレスでスタイルも◎
  • 🤔気になる点
    ・Lenovoの顔認証は遅い印象

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD 購入サイト

amazon価格情報は毎日チェック!

【amazon】このパソコンのamazonページはこちら>>
現在価格:¥89,888(税込)
※2025/08/01 更新
※今ならさらに899ポイント還元!
残り1台です。ご注文はお早目が吉!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

🥈 2位 指紋認証は地味に便利!
『Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ』

オススメ度
(4.4)

現在の価格:
¥87,800(税込)

この価格のamazonのページはこちら>>

Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ の特徴

IdeaPad Slim 3i Gen 8は、Core i5-12450H×16GBメモリ搭載で、日々の作業からWeb会議、ちょっとした画像編集までサクサクこなせるノートPCです💼。HシリーズのCPUはゲーミングPCにも採用されているパワフルなタイプなので、処理の重たいタスクにもある程度対応できる頼もしさがありますね😉。

しかもメモリは16GBのLPDDR5仕様。Chromeを複数タブ開きながらOffice作業、SpotifyやZoomも並行して利用…なんて日常使いでも安心です。ストレージも512GBのNVMe SSDで、起動もデータアクセスもストレスなし👍。

また、電源ボタンには指紋センサーを内蔵しており、ログインはワンタッチで完了✨。外出先で周囲の視線が気になる場所でも、さっと安全に使い始められるのがありがたいですね。マスクしてても使えます🙆‍♂️

カメラにはスライド式の物理シャッターがついており、使用していない時はしっかり隠すことでプライバシーをしっかり守れます👁️。Webカメラの常時露出に不安を感じている方には大きな安心材料になるはず😎👍

ディスプレイは15.6インチのフルHD IPS液晶。色味も自然で視野角も広く、映り込みの少ないノングレア仕様なので、室内照明や日中の作業にも強い設計です。拡張性も高く、USB-AとUSB-Cの両ポートを搭載し、HDMIもあるので外部接続も困ることはほぼなし

ただし、重さは約1.62kg。軽量モデルと比べるとモバイル性ではやや劣るため、毎日持ち歩く方には少し重さを感じるかも😂。その点はリュックやキャリーケースなど、負担を軽減するアイテムと組み合わせることでカバーできます。

こいつは「パフォーマンス・安全性・拡張性をバランスよく備えた家庭や学生、ビジネス向けにちょうどいい1台」と言えるPCですね。自宅でのリモートワークや学習、ちょっとした出先での作業にも、対応してくれます👌。

Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ のスペック

OS Windows 11 Home 64bit
CPU 第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake)
メモリ 16GB
ストレージ 512GB
ディスプレイ 1920x1080 (IPS液晶)
Office Officeなし
バッテリー時間 11.4時間
重量 1.62kg
生体認証 指紋認証

Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ の評価

  • 😍良い点
    ・Core i5-12450H&16GBメモリで快適な作業性能
    ・電源ボタン一体型の指紋認証でログインがスムーズ
    ・プライバシーシャッター付きカメラで安心感アップ
  • 🤔気になる点
    ・ACアダプターが260gあり重めなので別途USB充電器があるとよい

Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ 購入サイト

amazon価格情報は毎日チェック!

【amazon】このパソコンのamazonページはこちら>>
現在価格:¥87,800(税込)
※2025/08/03 更新
※今ならさらに878ポイント還元!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

🥉 3位 テンキー&大画面で作業効率アップ👌
『Lenovo IdeaPad Slim 170』

オススメ度
(4.2)

現在の価格:
¥92,980(税込)
残り5台です。ご注文はお早目が吉!

この価格のamazonのページはこちら>>

Lenovo IdeaPad Slim 170 の特徴

IdeaPad Slim 170は、広々とした15.6インチのFHD IPS液晶を搭載したノートPCです。

フチが薄くてスタイリッシュなベゼルレスデザインが魅力な1台!資料作成やWeb閲覧などの作業がしやすく、マルチウィンドウ操作にもぴったり。画面の表示領域が広いと、それだけでも作業効率ってグッと上がるのです✨

CPUには8コア搭載のAMD Ryzen 7 5700Uを採用していて、マルチタスクや動画視聴も快適。メモリも合計16GB(オンボード8GB+スロット8GB)を積んでいるので、普段使いから軽めのクリエイティブ作業までストレスなくこなせる性能を持っています✨

バッテリー駆動時間は公称値で約14時間。カフェや図書館で作業したいときでもACアダプターを持ち歩かずに済むかも?この価格帯なのに何気に急速充電にも対応していて、パワーオフ時なら約2時間でフル充電できるのも頼もしいポイントです🔋

さらにこのモデルのいいところは、テンキー付きキーボードを採用している点。会計処理やExcelでの入力作業をする人にとってはうれしい構成ですね。テンキーがあるだけで、数字入力のスピードは段違いです👍

一方で、本体の重量は約1.6kgとモバイルノートに比べると少し重ためと言えば重ため。とはいえ、15.6インチサイズとしては標準的ですし、「据え置き中心だけど、たまに外に持ち出したい」という使い方なら十分許容範囲かなと。どうしても軽さを優先したい場合は、14インチ以下のモデルも検討するとよいでしょう。

全体として、IdeaPad Slim 170は「作業のしやすさ重視で選びたい人」にピッタリの1台です。自宅でも外出先でも快適に使えるこのバランス感、なかなかのPCです😉

Lenovo IdeaPad Slim 170 のスペック

OS Windows 11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 7 5700U
メモリ 16GB
ストレージ 512GB
ディスプレイ 1920x1080 (IPS液晶)
Office Officeなし
バッテリー時間 14時間
重量 1.6kg
生体認証  

Lenovo IdeaPad Slim 170 の評価

  • 😍良い点
    ・Ryzen 7 5700Uでメモリ16GBはサクサク動作
    ・約14時間のバッテリーで外出先でも安心
    ・テンキー付きで数字入力がサクサク🙆‍♂️
  • 🤔気になる点
    ・約1.6kgなので持ち運びはやや重め

Lenovo IdeaPad Slim 170 購入サイト

amazon価格情報は毎日チェック!

【amazon】このパソコンのamazonページはこちら>>
現在価格:¥92,980(税込)
※2025/08/03 更新
残り5台です。ご注文はお早目が吉!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

🏅 4位 10万円以下でこの性能はアツい!
『ASUS Vivobook 14』

オススメ度
(4.2)

現在の価格:
\ タイムセール開催中 (08/11まで)/
-20% ¥79,800(税込)
通常価格: ¥99,800

この価格のamazonのページはこちら>>

ASUS Vivobook 14 の特徴

ASUS Vivobook 14 M1405YAは、シンプルだけどパワフルな相棒として、毎日の作業やエンタメにしっかり応えてくれる一台です。

まず注目すべきは14型のWUXGA(1920×1200)ディスプレイ。アスペクト比16:10で縦に広く、ブラウザやドキュメントの表示領域が広いため、Excel作業や調べ物がとにかくしやすい。画面占有率86%の狭額ベゼルもスタイリッシュで、目にも気持ちよい設計です👁️✨

パフォーマンス面では、AMD Ryzen 7 7730U(8コア/16スレッド)と16GBメモリ(8GBオンボード+8GBスロット)、そして1TBの高速SSDを搭載。起動やアプリ切替もサクサクで、ビデオ会議・画像編集・動画視聴といった用途も問題なし。Wi-Fi 6Eにも対応しており、ネット接続も快適です👌

音にもこだわりがあり、ASUS SonicMasterによるチューニングで、臨場感のあるサウンドを体感できます。YouTubeやAmazon Prime Video視聴にも適してそうですね

使いやすさの面では、180°フラットヒンジで相手に画面を見せやすい構造❗

AIノイズキャンセリング機能付きマイク物理的なWebカメラシールドも搭載されており、在宅勤務やオンライン授業にも安心です。

インターフェースも充実していて、USB Type-C(PD対応)・USB-A ×3・HDMI・音声ジャックを標準搭載。ACアダプター以外にもUSB-Cから給電できるのは嬉しいポイントです。

ただこのPCの気になる点は、TFTカラー液晶がどこまで視野角があるかが少し心配ですね。最近はIPS液晶が主流なのでTFTカラーだと角度によって色合いが変わるってことがあります。いや、一昔前は全部この液晶だったので、通常使いには全然問題ないんですけどね。

使いやすさ、性能、安心感のバランスが取れたこのモデルは、まさに「毎日使うPC」としてとても優秀でしょう。価格なりではあると思いますが、かなりお買い得PCであることは間違いないです

ASUS Vivobook 14 のスペック

OS Windows 11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 7 7730U
メモリ 16GB
ストレージ 512GB
ディスプレイ 1920x1200 (TFTカラー液晶)
Office Officeなし
バッテリー時間 11.4時間
重量 1.6kg
生体認証 指紋認証

ASUS Vivobook 14 の評価

  • 😍良い点
    ・16:10のディスプレイで縦に長くドキュメント読みやすい
    ・AMD Ryzen 7 7730Uで簡単な動画編集もこなせるパワーがある
    ・AIノイズキャンセリング機能で快適なWeb通話ができる
  • 🤔気になる点
    ・TFTカラー液晶がどこまで視野角があるかは少し心配

ASUS Vivobook 14 購入サイト

amazon価格情報は毎日チェック!

\ タイムセール開催中 (08/11まで)/
【amazon】この価格のamazonページはこちら>>
現在価格:-20% ¥79,800(税込)
通常価格:¥99,800
※2025/07/29 更新
※今ならさらに798ポイント還元!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

🏅 5位 価格は安いが性能もまぁまぁなPC
『HP HP 14-ep1000』

オススメ度
(3.8)

現在の価格:
\ タイムセール開催中 (08/11まで)/
-20% ¥87,100(税込)
通常価格: ¥108,900

この価格のamazonのページはこちら>>

HP HP 14-ep1000 の特徴

HP 14-ep1000は、軽さ・快適さ・安心感をバランスよく備えたモバイルノートです。

まず目を引くのが、薄さ17.9mm・重さ1.37kgのスリムボディ。14インチのコンパクトなサイズ感で、カフェや外出先に持って行っても負担が少なく、気軽にバッグに入れて持ち運べるのが魅力です👍

ディスプレイはフルHD(1920×1080)のIPS非光沢パネルを採用。長時間作業でも目が疲れにくく、角度による色のズレも少ないので、文書作成や動画視聴も快適です。画面占有率84%でベゼルもスリムなので、デザイン的にもスタイリッシュ。

CPUはIntel Core 5(Uシリーズ)を搭載し、若干弱めな性能ではあるものの日常の作業には十分なパフォーマンスを発揮します。ちゃんと16GBメモリも積んでるのでブラウザのタブをたくさん開いてももたつきにくく、テレワークや学生のレポート作成にも最適

256GBのSSDは起動やデータの読み書きが速く、快適に作業ができます。容量は少し控えめですが、写真や動画を大量に保存しないなら問題ないでしょう。必要に応じて外付けSSDやクラウドストレージで補うのもアリ👌

セキュリティ面も充実していて、物理シャッター付きWebカメラ・マイクミュートボタン・指紋認証センサーが搭載されています。プライバシーを守りながらサクッとログインできるので、安心感と利便性の両立がうれしいポイント😌

インターフェースも実用的で、USB Type-C(PD・DisplayPort・電源オフ充電対応)・USB-A×2・HDMI出力・オーディオジャックを装備。外部ディスプレイやアクセサリの接続にも困りません。この価格帯でUSB充電対応は素晴らしい✨

シンプルなデザインで場所を選ばず使えるHP 14-ep1000は、「とにかく安くて軽くてしっかり使えるノートが欲しい」というあなたにぴったりな1台です😉

HP HP 14-ep1000 のスペック

OS Windows 11 Home
CPU インテル Core 5 120U
メモリ 16GB
ストレージ 256GB
ディスプレイ 1920x1080 (IPSディスプレイ)
Office Officeなし
バッテリー時間 8.5時間
重量 1.37kg
生体認証 指紋認証

HP HP 14-ep1000 の評価

  • 😍良い点
    ・重さ1.37kg&厚さ17.9mmで持ち運び◎
    ・ちゃんとIPS液晶なのもGood◎
    ・基本の外部ポートも一通りあり通常作業はまず困らない
  • 🤔気になる点
    ・ストレージは256GBは少し物足りないかな。クラウド活用や外付けSSDの工夫あれば大丈夫。
    ・インテル Core 5 120Uはパワーは弱め。

HP HP 14-ep1000 購入サイト

amazon価格情報は毎日チェック!

\ タイムセール開催中 (08/11まで)/
【amazon】この価格のamazonページはこちら>>
現在価格:-20% ¥87,100(税込)
通常価格:¥108,900
※2025/07/29 更新
※今ならさらに871ポイント還元!

【楽天市場】このパソコンを楽天で探す>>

【Yahoo!】このパソコンをYahoo!で探す>>

格安パソコン 比較表

本記事で紹介したパソコンをわかりやすい比較表にしました。

商品名 製品イメージ 購入サイト 価格 ポイント CPU メモリ ストレージ OS 画面サイズ 生体認証 タッチパネル 重量 Office有無 バッテリー時間
🥇1位 Lenovo
IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD
amazon, 楽天, Yahoo! 89,888円
長時間バッテリーで基本性能高くコスパ抜群 AMD Ryzen 5 7535HS 16GB 512GB Windows 11 Home 64bit 13.3インチ
1920x1200
顔認証 1.15kg 22.8時間
🥈2位 Lenovo
IdeaPad Slim3 15.6インチ
amazon, 楽天, Yahoo! 87,800円
指紋認証は地味に便利! 第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake) 16GB 512GB Windows 11 Home 64bit 15.6インチ
1920x1080
指紋認証 1.62kg 11.4時間
🥉3位 Lenovo
IdeaPad Slim 170
amazon, 楽天, Yahoo! 92,980円
テンキー&大画面で作業効率アップ👌 AMD Ryzen 7 5700U 16GB 512GB Windows 11 Home 64bit 15.6インチ
1920x1080
  1.6kg 14時間
4位 ASUS
Vivobook 14
amazon, 楽天, Yahoo! \ タイムセール/
79,800円
99,800円
10万円以下でこの性能はアツい! AMD Ryzen 7 7730U 16GB 512GB Windows 11 Home 64bit 14インチ
1920x1200
指紋認証 1.6kg 11.4時間
5位 HP
HP 14-ep1000
amazon, 楽天, Yahoo! \ タイムセール/
87,100円
108,900円
価格は安いが性能もまぁまぁなPC インテル Core 5 120U 16GB 256GB Windows 11 Home 14インチ
1920x1080
指紋認証 1.37kg 8.5時間

まとめ

本記事では格安パソコンの特におすすめの製品の紹介でした。

内容を振り返ると、格安パソコンとして使うことを想定すると以下がおすすめと言えます。

  1. Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD:89,888円
  2. Lenovo IdeaPad Slim3 15.6インチ:87,800円
  3. Lenovo IdeaPad Slim 170:92,980円
  4. ASUS Vivobook 14:79,800円
  5. HP HP 14-ep1000:87,100円

あなたにピッタリのパソコンがこのランキングで出会えるといいですね!

現場からは以上です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です